このページの先頭ですサイトメニューここから
サイトメニューここまで

本文ここから

国民健康保険の加入・脱退の届出

更新日:2023年7月23日

国民健康保険(国保)は、市内にお住まいの方で、職場の健康保険(社会保険や共済組合など)に加入している方や生活保護を受けている方などを除いて、すべての方が加入しなければなりません。

※国保の加入・脱退などの届出は、14日以内にお願いします。
※手続きには、公的機関が発行した顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)と個人番号の確認ができるもの(マイナンバーカード等)をご持参ください。

こんなときは手続きを
こんなとき 必要なもの
資格取得 他の市区町村から転入したとき
  • 転入前の市区町村の転出証明書
職場の健康保険をやめたとき、または被扶養者ではなくなったとき
  • 資格喪失証明書(退職された本人のみの場合は、離職票、退職証明書等でも可)
子どもが生まれたとき
  • 国民健康保険証
  • 母子健康手帳
生活保護を受けなくなったとき
  • 保護廃止決定通知書
外国籍の方が加入するとき
  • 在留カードもしくは特別永住者証明書、パスポート
資格喪失 他の市区町村に転出するとき
  • 国民健康保険証
職場の健康保険に入ったとき、または被扶養者になったとき
  • 国保と職場の健康保険の両方の保険証(後者が未交付のときは加入したことを証明するもの)※届出される方全員分
国保の被保険者が死亡したとき
  • 国民健康保険証
  • 葬儀を行った人がわかるもの(会葬礼状または領収書等)
生活保護になったとき
  • 国民健康保険証
  • 保護開始決定通知
外国籍の方が脱退するとき
  • 国民健康保険証
  • 在留カードもしくは特別永住者証明書
その他 市区町村内で住所が変わったとき
  • 国民健康保険証
世帯が分かれたり、いっしょになったときや世帯主や氏名が変わったとき
  • 国民健康保険証
修学のため別に住所を定めるとき
  • 国民健康保険証
  • 在学証明書
保険証をなくしたとき
  • 公的機関が発行した顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)

このページに関するお問い合わせ

健康スポーツ部 国民健康保険課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 Eメール:kenkohoken@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する

本文ここまで


以下フッターです。
〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111(代表)
ファックス:0480-22-3319
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始