国際交流等に関する情報をお知らせします。
久喜市中学生国際親善交流事業(受入・派遣)
姉妹都市であるアメリカ合衆国オレゴン州ローズバーグ市内の中学生と久喜市内の中学生との国際親善交流事業を行っています。過去の交流の様子等について紹介しています。
外国人案内ボランティア育成講座【受講生募集】
埼玉県では、外国人観光客への街中での案内や地域の国際交流や在留外国人支援などを行う「外国人案内ボランティア」の育成を進めています。
海外日本語教師のホームステイ受入家庭募集
国際交流基金日本語国際センター研修生(海外で日本語を教える外国人教師)が、日本の家庭生活を体験する目的でホームステイをする際の受け入れ家庭を随時募集しています。
外務省海外旅行登録「たびレジ」
外務省では、海外における邦人の安全対策のため、海外安全ホームページに掲載する海外安全情報を通じてすべての海外渡航者に注意を促すとともに、海外に3か月以上滞在される邦人には「在留届」の提出を、3か月未満の滞在を予定している邦人には外務省海外旅行登録「たびレジ」への登録を呼びかけています。
外国籍市民のみなさんへ For Foreign Residents
埼玉県「外国人の生活ガイド」(A Guide to Living in Saitama)をご利用ください
埼玉県のホームページで「外国人の生活ガイド」が見られます。外国人が埼玉県で生活するときに役に立つ情報です。7つの言語があります。
外国人総合相談センター埼玉(Saitama Information and Support)をご利用ください
外国人総合相談センター埼玉では、9言語による相談、電話による通訳、情報提供をしています。日本語がわからなくて困ったとき、入管制度、労働問題、法律問題などで相談をしたいときは、こちらをご利用ください。
自治体国際化協会「多言語生活情報」(Living Guide)をご利用ください
一般財団法人 自治体国際化協会のホームページでは、外国人のみなさんが日本で生活するための情報が見られます。15の言語があります。「住まい」、「教育」、「医療」、「緊急・災害時」などについて、わかりやすく説明をしています。
日本語教室を開催します(Japanese Language Class for Foreign Residents)
日本語教室があります。詳しいことは、こちらのページで確認してください。