市指定 除堀の獅子舞
更新日:2024年6月17日
問い合わせ先:文化振興課文化財・歴史資料係
除堀の獅子舞(よけぼりのししまい)
種別
無形民俗文化財
指定年月日
昭和51年3月26日
所在地
久喜市除堀
所有者(管理者)
除堀獅子保存会
概要
除堀の獅子舞は、除堀村の西の方にある古池から浮き上がった雌獅子を、村人が医王院に奉納し、雨乞いをしたことが起源とされています。毎年4月19日前後の日曜日に行われます。
除堀地区内の久伊豆神社を起点として、村まわりが行われます。
獅子は、朋冠、雄獅子、雌獅子と呼ばれます。そのほかに、天狗(猿田彦)や万灯持ちなどの所役があります。
曲目は、笹掛り・梯子掛り・花掛り・綱掛りの4つがあり、天狗が先導して舞います。
獅子舞紹介映像「久喜市の獅子舞」
除堀の獅子舞
除堀の獅子舞
除堀の獅子舞
『広報くき』連載「久喜歴史だより」
参考文献
日時
4月19日前後の日曜日
開催日の情報はこちらから
場所
久伊豆神社(除堀474)で午前9時頃から神事を行ったのち獅子舞奉納→稲荷神社(除堀1066-2)→江面第二小学校(江面1380)→七社大権現社(除堀2062-1)→諏訪神社(除堀836-1)→久伊豆神社で午後2時半頃から午後6時頃まで獅子舞奉納
このページに関するお問い合わせ
教育部 文化振興課
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 Eメール:bunka@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する