イネカメムシ防除に対する補助金

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1010687  更新日 2025年8月20日

印刷大きな文字で印刷

水稲に被害を及ぼす「イネカメムシ」への対策として、防除対策に要した薬剤代の一部を補助します

対象者

市内で農業を行う事業主及び稲作を行う農業団体の代表者

対象事業

稲作農家等が主食用米の品種として市内で作付け計画した農地で、水稲病害虫を防除する事業

補助金額

薬剤購入費(消費税除く)の30%、または補助対象面積に10aあたり2,000円を乗じた額のいずれか低いほうの額

※申請には農薬取締法の規定により登録されている農薬を購入したことがわかる書類(納品書、領収書等)が必要となります。

なお、JAを通して口座振替で購入した場合は添付書類は不要です。

申請多数の場合、減額となる可能性があります。ご了承ください。

申請期間

令和7年7月1日(火曜日)から10月31日(金曜日)まで

そのほか農林水産省では米の需給および価格の安定を図るため、主食用米を対象に1集落もしくは概ね20ha以上のまとまった面積への一斉追加防除について支援します。詳しくは農林水産省のページをご確認ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境経済部 農業振興課 農業振興係
〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38番地
電話:0480-85-1111 ファクス:0480-85-1788
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。