ウクライナから避難されてきた方への支援
久喜市では、ウクライナから避難されてきた方への相談窓口を設置しています。
身近にお困りの方がいましたら、ご相談ください。
また、国や県などにおけるウクライナから避難されてきた方への支援策などの情報を取りまとめましたので、ご活用ください。
くらし
相談窓口
ウクライナから避難された方の相談は、久喜市役所3階の市民生活課になります。
市民生活課にウクライナ語通訳アプリをインストールしたタブレットを用意していますので、お気軽にご相談ください。
国民健康保険への加入について
一定の保険料を支払うことにより、病気やけがをしたときに医療費の2割から3割を負担すれば病院で治療を受けることができます。
文化庁日本語学習サイト「つながるひろがる にほんごでのくらし」のウクライナ語・ロシア語版について
文化庁では、日本語を学ぶことができる学習サイト「つながるひろがる にほんごでのくらし」のウクライナ語・ロシア語版を公開しています。
「つながるひろがる にほんごでのくらし」では、生活の場面を再現した動画を見ることで、生活に必要な日本語を学ぶことができます。
ウクライナ人道危機救援金の受付について
久喜市では、ウクライナ国内及び周辺国への救援活動を支援するため、救援金の受付を行っています。
令和5年8月23日(水曜日)、久喜総合文化会館において公演された「キーウ・クラッシック・バレエ」にご来場の皆様からご支援をいただきました。ありがとうございました。
お預かりした救援金は全額(79,162円)、日本赤十字社のウクライナ人道危機救援金に送金させていただきましたので、ご報告いたします。

ロシア連邦のウクライナへの軍事侵攻に対する抗議文の送付について
ロシア連邦によるウクライナへの軍事侵攻に対し、恒久的な平和を訴える「人間尊重・平和都市宣言」を行った本市を代表して、市長からロシア連邦のプーチン大統領あての抗議文をロシア連邦大使館に送付しました。
関連情報
埼玉県におけるウクライナからの避難者への支援について
埼玉県庁のホームページでは、避難民の方のさまざまな相談を受け付ける相談窓口や、国、県、市町村、支援団体の行っている支援に関する情報を掲載しています。
-
埼玉県におけるウクライナからの避難者への支援について(ウクライナ語)(外部リンク)
-
埼玉県におけるウクライナからの避難者への支援について(日本語)(外部リンク)
-
命が危ないためウクライナから埼玉県に身を寄せている皆様へ(ウクライナ語・日本語) (PDF 119.0KB)
-
埼玉県ウクライナ避難民相談窓口チラシ(ウクライナ語) (PDF 40.3KB)
-
埼玉県ウクライナ避難民相談窓口チラシ(日本語) (PDF 180.5KB)
外国人総合相談センター埼玉
ウクライナから避難された方々が、安心して埼玉県に滞在いただけるよう、「外国人総合相談センター埼玉」にてウクライナ語、ロシア語による生活相談を受け付けます。
出入国在留管理庁からウクライナ避難民の方々への情報提供
令和4年7月29日通知内容
-
命が危ないためウクライナから日本に来た皆様へ(令和4年7月29日)/information for those who have fled to Japan from Ukraine (PDF 438.6KB)
-
マイナンバーカードをつくりましょう!/Create a My Number Card! (PDF 3.1MB)
令和4年6月17日通知内容
令和4年6月3日通知内容
-
命が危ないためウクライナから日本に来た皆様へ(令和4年6月3日)/information for those who have fled to Japan from Ukraine (PDF 478.4KB)
-
(日本財団)避難民の皆さまへのご案内 (PDF 559.0KB)
令和4年5月26日通知内容
-
命が危ないためウクライナから日本に来た皆様へ(令和4年5月26日)/information for those who have fled to Japan from Ukraine (PDF 519.8KB)
-
性的サービスの強要、労働の強要等は犯罪です/Stop Human Trafficking (PDF 531.2KB)
-
ウクライナ避難民の「特定活動」では働けない仕事について (PDF 935.8KB)
令和4年5月17日通知内容
令和4年5月10日通知内容
令和4年4月26日通知内容
令和4年4月19日通知内容
-
命が危ないためウクライナから日本に来た皆様へ(令和4年4月19日)/information for those who have fled to Japan from Ukraine (PDF 845.4KB)
-
ハローワークが仕事探しを手伝います。/Hello Work helps you find job. (PDF 300.7KB)
-
病気やケガに備え、国民健康保険への加入が必要です。 (PDF 294.9KB)
-
子育て支援のサービスを受けることができます。/You can use the child-rearing support service. (PDF 262.2KB)
-
高等学校等就学支援金制度/the High School Tuition Support Fund (PDF 431.7KB)
-
就学援助制度/Financial Aid for Educational Expenses system (PDF 496.9KB)
-
就学ガイドブック/Guidebook for Starting School (PDF 1.2MB)
令和4年4月14日通知内容
-
命が危ないためウクライナから日本に来た皆様へ(令和4年4月14日)/information for those who have fled to Japan from Ukraine (PDF 82.2KB)
-
ウクライナ避難民の方への渡航費・生活費・住環境整備費支援/Humanitarian Assistance for People Displaced from Ukraine (PDF 1.0MB)
-
警察からのお知らせ/Notification from the police (PDF 191.6KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民生活課 自治振興係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。