外国人市民相談窓口(がいこくじん しみん そうだん まどぐち)が始(はじ)まります!

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1004933  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

Foreign Residents Support Desk is now open!

外国人市民(がいこくじんしみん)のみなさんが、生活(せいかつ)や市(し)の手続(てつづき)で困(こま)っていること、わからないことを相談(そうだん)できる窓口(まどぐち)です。

多言語(たげんご)に対応(たいおう)できる翻訳機(ほんやくき)があります。

市役所(しやくしょ)のどの窓口(まどぐち)で手続(てつづき)をしたらよいかわからないときは、一緒(いっしょ)に担当課(たんとうか)へ行(い)き、手続(てつづき)を手伝(てつだ)います。

チラシの写真:外国人市民相談窓口周知チラシ(表)

チラシの写真:外国人市民相談窓口周知チラシ(裏)

このチラシ(ちらし)は、多言語(たげんご)(10言語げんご)で読(よ)むことができます。

相談(そうだん)ができる日(ひ)

2024年(ねん)10月(がつ)1日(ついたち)(火曜日かようび)から始(はじ)まりました!

月曜日(げつようび)から金曜日(きんようび)
9時00分から12時00分, 13時00分から17時00分
※土曜日(どようび)日曜日(にちようび)・祝日(しゅくじつ)・年末年始(ねんまつねんし)は対応(たいおう)していません。

相談方法(そうだんほうほう)

久喜市役所(くきしやくしょ)で直接相談(ちょくせつそうだん)したいときは

久喜市役所(くきしやくしょ) 3階(かい) 市民生活課(しみんせいかつか)に来(き)てください。

やさしい日本語(にほんご)と、翻訳機(ほんやくき)で対応(たいおう)します。

翻訳機(ほんやくき)の対応言語(たいおうげんご)(20言語げんご)

日本語(にほんご)

英語(えいご)

中国語(ちゅうごくご)(簡体字)(かんたいじ)

中国語(ちゅうごくご)(繁体字)(はんたいじ)

韓国語(かんこくご)

ポルトガル語(ぽるとがるご)

スペイン語(すぺいんご)

ヒンディー語(ひんでぃーご)

タイ語(たいご)

ネパール語(ねぱーるご)

フィリピン語(ふぃりぴんご)

ベトナム語(べとなむご)

フランス語(ふらんすご)

ロシア語(ろしあご)

インドネシア語(いんどねしあご)

クメール語(くめーるご)

モンゴル語(もんごるご)

ウクライナ語(うくらいなご)

ミャンマー語(みゃんまーご)

マレー語(まれーご)

メール(めーる)で相談(そうだん)したいときは

久喜市市民生活課(くきししみんせいかつか)のメールアドレス(めーるあどれす)に、連絡(れんらく)をしてください。

メール(めーる):shiminseikatsu@city.kuki.lg.jp

電話(でんわ)で相談(そうだん)したいときは

久喜市役所(くきしやくしょ) 市民生活課(しみんせいかつか) 自治振興係(じちしんこうかかり)に電話(でんわ)してください。

多言語(たげんご)での対応(たいおう)はできません。

やさしい日本語(にほんご)で相談(そうだん)ができます。

電話(でんわ):0480-22-1111

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民部 市民生活課 自治振興係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。