令和7年度 家族介護講演会を開催します

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1011549  更新日 2025年10月29日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度 久喜市家族介護講演会

認知症の方と心をつなぐケア~寄り添いと安心を届けるユマニチュード(R)~

介護していても「拒否される」「怒られる」。自分の気持ちはどう整えたらいいの?

ユマニチュードは認知症の方と接するときにとても役に立つ「優しさを伝える技法」です。

本講演では、認知症の方に安心や笑顔をもたらし、介護するご家族の気持ちも軽くなる関わり方について日常の介護で実践できる形で紹介します。

日々の認知症の方のケアに携わる全ての介護者に。「寄り添うケア」のヒントを見つけてみませんか?

講師

ユマニチュード認定インストラクター

藤岡 菜穂子さん

日時

令和7年12月16日(火曜)午後1時30分~午後3時(午後1時開場)

会場

鷲宮西コミュニティセンター(おおとり)ホール

住所:久喜市中妻785-2

定員

80名(申込順)※市内在住・在勤・在学者

費用

無料

申込方法

令和7年11月4日(火曜)から、電話・窓口・電子申請でお申し込みください。

※手話通訳が必要な方はお申し出ください。

 

【電子申請】

電子申請でお申込みの方は、このバナーをクリックしてください。

 

【電話・窓口の方はこちらから】 最寄りの地域包括支援センターへお申し込みください。

・久喜中央地域包括支援センター(久喜市役所高齢者福祉課地域包括支援係) 電話:0480-22-1111(内線3274・3276)

・久喜東地域包括支援センター(ふれあいセンター久喜・社会福祉協議会内) 電話:0480-23-8845

・菖蒲地域包括支援センター(菖蒲行政センター・社会福祉協議会内) 電話:0480-85-8131

・栗橋地域包括支援センター(栗橋行政センター・社会福祉協議会内) 電話:0480-52-7825

・鷲宮地域包括支援センター(鷲宮行政センター・社会福祉協議会内) 電話:0480-58-9131

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 高齢者福祉課 地域包括支援係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。