男女共同参画1日体験学習ツアーを開催します


ツアー内容
市民の皆さんが身近なところで男女共同参画に関する知識や認識を深める機会として、体験学習ツアーを開催します。
開催日は6月12日(木曜)、お申込み期限は5月23日(金曜)までです。パソコンやスマホから電子申請によりお申込みできます(下記参照)。ぜひ、お申込みください。
※申し込み少数の場合は中止となる場合がございます。予めご了承ください。
概要
日時 |
令和7年6月12日(木曜)8時00分出発予定 ※詳細は下記行程表をご覧ください |
---|---|
申込締切 | 令和7年5月23日(金曜)必着 |
対象 | 市内在住・在勤・在学者 |
乗車場所 |
久喜市役所・久喜駅西口・各行政センター ※バス乗車場所の申込状況により、乗車場所を省略する場合があります。締切後、参加者へ詳細を通知します。 |
費用 |
無料 ※昼食代は別途各自負担 ※(希望制)博物館入館200円、お手軽はにわ作り体験700円 |
定員 | 30名 要事前申込(定員を超えた場合は抽選) |
訪問先 |
1.熊谷市立荻野吟子記念館 荻野吟子氏は近代日本における最初の公許女性医師であり、女性の地位向上に貢献した女性運動家としても知られています。彼女の業績を学ぶことは、今後の女性の社会進出の助力となると考えられ、荻野吟子記念館ではボランティアガイド解説による学習の場を提供します。
2.さきたま古墳公園 久喜市に所縁のある歌人、濱梨花枝(本名:榎本美佐夫)の歌碑を見学するとともに、国の特別史跡に指定されている埼玉古墳群を見学することで郷土への知識を深めます。なお、さきたま古墳公園では(1)博物館見学コース(要入館料200円)、(2)はにわの館体験コース(要体験料700円)、(3)公園内自由見学コース(無料)からのコース別行動になります。 |
申込方法 |
電子申請、Eメール、電話、ファクス、はがき、もしくは直接、次の項目を明記してお申し込みください。 「男女共同参画1日体験学習ツアー申込」・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・バス乗車場所(本庁舎、各行政センター、久喜駅西口)・希望のコース「(1)博物館見学コース、(2)はにわの館体験コース、(3)公園内自由見学コース」
※電子申請でお申込みされる場合は、下記のURLをクリックしてください。 |
令和7年度男女共同参画1日体験学習ツアー予定表
※バス乗車場所は、久喜市役所、久喜駅西口、各行政センターですが、申込者の状況により乗車場所を省略します。
時間 | 場所 |
---|---|
8時00分 | 栗橋行政センター |
8時15分 | 鷲宮行政センター |
8時30分 | 久喜駅西口 |
8時40分 | 久喜市役所 |
9時00分 | 菖蒲行政センター |
10時10分~11時10分 | 荻野吟子記念館 |
11時30分~12時45分 | 道の駅めぬま |
13時15分~14時30分 | さきたま古墳公園 |
15時00分 | 菖蒲行政センター |
15時20分 | 久喜市役所 |
15時30分 | 久喜駅西口 |
15時45分 | 鷲宮行政センター |
16時00分 | 栗橋行政センター |
訪問先の情報
このページに関するお問い合わせ
総務部 人権推進課 男女共同参画係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。