東部地区文化財担当者会40周年記念リレー展示「都鳥(みやこどり)が見た古代-埼玉県東部地区の奈良時代・平安時代」を開催します

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1010506  更新日 2025年4月28日

印刷大きな文字で印刷

 久喜市立郷土資料館では、令和7年5月3日(土曜、祝日)から5月25日(日曜)にかけて、東部地区文化財担当者会40周年記念リレー展示「都鳥が見た古代〜埼玉県東部地区の奈良時代・平安時代〜」を開催します。
 久喜市を含む埼玉県東部地区の15市町で構成されている「東部地区文化財担当者会」では、令和6年3月に報告書『埼玉県東部地区の奈良時代・平安時代』を刊行しました。今回のリレー展示は、令和6年7月から1年半をかけて東部地区15市町の会場を巡回し、各会場ごとにオリジナルのパネル展示、あるいは実物資料の展示を行う予定です。
 久喜市では、埼玉県東部における古代の人々の住まいや道具について紹介したパネルを掲示するとともに、実際に久喜市内の遺跡から発見された文化財を展示する予定です。是非お越しください。

展示土器1

墨書文字のある須恵器(すえき)

展示土器2

土師器(はじき)の甕(かめ)

開催日時

令和7年5月3日(土曜、祝日)から5月25日(日曜)
10時から18時

休館日

5月7日(水曜)、12日(月曜)、19日(月曜)

場所

久喜市立郷土資料館(久喜市鷲宮5丁目33-1)

展示ホール

問い合わせ先

久喜市立郷土資料館(電話:0480-57-1200)

このページに関するお問い合わせ

教育部 文化振興課 文化財・歴史資料係
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 ファクス:0480-31-9550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。