このページの先頭ですサイトメニューここから
サイトメニューここまで

本文ここから

市指定 八坂神社の神輿

更新日:2017年12月4日

八坂神社の神輿(やさかじんじゃのみこし)

種別

有形民俗文化財

指定年月日

平成7年10月2日

所在地

久喜市栗橋北2丁目15番1号

所有者(管理者)

八坂神社

概要

 この神輿は、八坂神社の夏祭り(神幸祭)の神輿で、「天王宮神輿文久三亥(1863)十月吉祥日」の棟札が、昭和45年(1970)の解体修理の時に発見されました。台輪の大きさは、四尺六寸五分(141センチメートル)、高さは六尺五寸(197センチメートル)あり、関東では大きな神輿の一つです。
 神輿は、永年にわたり渡御が続けられ多くの人たちに親しまれてきました。特に、明治19年(1886)、利根川鉄橋が完成し、明治天皇が行幸したおりには、河中で渡御し、勇壮な神輿振りが天覧に供されたと言い伝えられています。

写真 八坂神社の神輿
八坂神社の神輿

『広報くき』連載「久喜歴史だより」

参考文献

関連情報

このページに関するお問い合わせ

教育部 文化振興課
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 Eメール:bunka@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する

本文ここまで


以下フッターです。
〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111(代表)
ファックス:0480-22-3319
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始