一般社団法人 700MHz(メガヘルツ)利用推進協議会のテレビ受信障害対策

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1004281  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

携帯電話事業者により、地デジ移行で空いた電波帯(700MHz帯)を利用した移動通信サービスの開始準備が進められています。
これに伴い、旧型ブースター等を設置しているご家庭で、テレビに「映像が乱れる」、「映らない」といった影響が出る可能性があります。
平成30年7月19日(木曜日)【予定】から携帯電話の新しい電波利用の為の試験電波の発射に伴い、これらテレビ放送への影響を防止するため、該当する地域では、一般社団法人700MHz(メガヘルツ)利用推進協議会がテレビ受信障害対策を実施します。

一般社団法人 700MHz(メガヘルツ)利用推進協議会の対応について

事前工事が必要な地域にお住まいのご家庭への対策

事前工事はテレビ受信障害が発生するおそれのある範囲を対象に行います。範囲内のテレビ視聴者のお宅へは、電波発射日の2から3ヶ月前に、以下の事前工事用チラシを投函し、後日訪問して作業内容を説明し、ご了承をいただいたうえで、対策工事を行います。

チラシの写真:事前工事用チラシ
事前工事用チラシ

テレビの映像に影響がでるおそれのある地域のご家庭への対策

テレビの映像に影響がでるおそれのある地域のお宅に、試験電波発射の3週間前ごろから、以下のチラシを投函します。試験電波発射後、テレビ映像に影響が生じた場合は、コールセンターにお問い合わせください。

チラシの写真:お知らせチラシ
お知らせチラシ

詐欺行為・悪質商法にご注意ください

「一般社団法人700MHz利用推進協会」の工事作業員が、テレビアンテナ等の調査や工事に直接訪問する場合がありますが、こうした対策工事にかかる費用は全て「一般社団法人700MHz利用推進協会」が負担し、テレビ視聴者の皆様に対する費用請求は絶対にありません。
訪問する工事作業者は、「テレビ受信障害対策員証」を携行しています。不審に思われた場合は提示を求め、下記お問い合わせ先までお問い合わせください。

お問い合わせ

テレビ受信障害対策につきましては、下記のコールセンターへお問い合わせください。
700MHz(メガヘルツ)テレビ受信対策コールセンター
フリーダイヤル0120-700-012

  • ※IP電話等で上記電話番号につながらない場合は、電話050-3786-0700におかけください。
  • ※コールセンターの受付時間:午前9時から午後10時(土曜日・日曜日・祝祭日および年末年始を含む)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境経済部 環境課 環境保全・衛生係
〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38番地
電話:0480-85-1111 ファクス:0480-85-1788
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。