久喜 山遊会(くき さんゆうかい)
- 代表者名
- 野村 侃滋(ただしげ)
- 電話番号
- 090-6043-9530
- メールアドレス
-
tada-nomu_83960@tbb.t-com.ne.jp
- 活動内容
-
- 令和7年度は12月を除き月1回日曜日、軽登山を例会として行います。
- 時間に余裕のある場合は、下山後温泉に入り歓談します。
- バス例会時はその都度参加費を徴収し清算します。
- グループLINEを使い連絡、例会の写真を相互投稿して思い出を共有します。
- 楽しく、無理のない、会員同士の交流を重視した活動です。
- 主な活動場所
-
関東甲信越、静岡、福島の山と高原
- 会費
-
年会費は不要
入会費 1,000円(例会案内などに使用)
- 会員募集
-
- 山の自然を愛でる人、初心者も歓迎します。
- 月1回の例会へ体験参加したのち入会もできます。
- 詳しくは電話もしくはメールにてお問い合わせください。
- メッセージ
-
- 山登りの楽しさ(頂上での満足感、達成感)を味わえる計画を心掛けるので、ゆっくり登り、自然と触れ合い、楽しみながらの登山ができます。
活動の紹介
- 2018年3月4日総会を開き「久喜 山遊会」を発足させました。
- 2025年度は「富士を眺める」「花を愛でる」をテーマにした年間計画を作っています。
日程 | 行先 | 日程 | 行先 |
---|---|---|---|
4月26日(金曜日) |
蓑山(実施) |
10月25日(金曜日) |
北横岳(中止) |
5月17日(金曜日) | 古賀志山(実施) | 11月29日(金曜日) | 大平アルプス(実施) |
6月14日(金曜日) | 西沢渓谷山(実施) | 1月31日(金曜日) | 破風山(実施) |
7月5日(金曜日) | 大菩薩嶺(実施) | 2月21日(金曜日) | 鋸山(実施) |
8月9日(金曜日) | 美ヶ原(実施) | 3月21日(金曜日) | 富岡アルプス(実施) |
9月20日(金曜日) | パノラマ台(実施) |
日程 | 行先 | 場所 | 日程 | 行先 | 場所 |
---|---|---|---|---|---|
4月20日(日曜日) | 百蔵山 | 山梨 | 10月19日(日曜日) | 安達太良山 | 福島 |
5月18日(日曜日) |
大石峠 | 山梨 | 11月16日(日曜日) | 塩原富士山 | 栃木 |
6月15日(日曜日) | 高尾山 | 東京 | 1月25日(日曜日) | 御岳山 | 東京 |
7月13日(日曜日) | 八子ヶ峰 | 長野 | 2月15日(日曜日) | 富山・伊予岳 | 千葉 |
8月3日(日曜日) | 三峰山 | 長野 | 3月15日(日曜日) | 足和田山 | 山梨 |
9月28日(日曜日) | 日和田山 | 埼玉 |
活動の思い出
-
2024年度 活動の思い出 (PDF 1.1MB)
2024年度実施した例会を「活動の思い出」として記載していますのでご笑覧ください。
一緒に活動して感激したい人の入会をお持ちしています。
お問い合わせ
活動内容の詳細は、上記団体まで直接お問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民生活課 市民活動推進係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。