地域の介護予防のために活動してみませんか?【はつらつリーダー養成講座(初級)】のご案内
はつらつ運動教室
はつらつ運動教室とは?
65歳以上の高齢者を対象にした介護予防のための運動教室で、市内の集会所やコミュニティセンター等の各教室で週1回程度実施しています。
はつらつリーダー養成講座とは?
市内39箇所で実施しているはつらつ運動教室において、運動の指導を行うはつらつリーダーを養成するものです。はつらつ運動教室の参加者に対して運動指導を行う指導者を、はつらつリーダーと呼びます。
募集内容等
内容
講義、実技、運動指導実習
参加対象者
次の(1)(2)を満たす方
(1)初級研修終了後から令和8年3月まで実施予定の中級研修(実地研修・合同研修)に参加できる方
(2)令和8年4月以降、市内のはつらつ運動教室会場で、「はつらつリーダー」として週1回程度活動できる方
定員
30人(超えた場合抽選)
救命講習
埼玉東部消防組合が実施する「令和7年度(2025年度)埼玉東部消防組合救命講習」を受講していただきます。日程・会場は別途ご連絡します。(令和5年10月以降受講済みの方は免除)
講師
健康運動指導士等
費用
無料
日程等
電子申請での申込方法
※参加希望の方はこちらからQRコードを読み取ってください。
受付期間:令和7年8月1日(金曜)から8月29日(金曜)
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢者福祉課 高齢者福祉係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。