基本的しくみ[よくある質問] よくある質問

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1002420  更新日 2025年8月27日

印刷大きな文字で印刷

質問パート・アルバイト収入と税金について教えてください

回答

一般に収入がパート・アルバイト収入だけの場合、税金の面で次の1から3のことにご留意ください。

  1. パート・アルバイト収入は通常、給与所得となります。パート・アルバイト収入のほかに仕事をされていない場合、所得税は収入が103万円(令和8年度課税以降は160万円)以下、個人市県民税・森林環境税は収入が93万円(令和8年度課税以降は103万円)以下のときには、原則として税金がかかりません。ただし、これによらない場合があります。詳しくは「納める人、税額」をご参照ください。
  2. 配偶者控除について、控除を受ける納税義務者の合計所得金額が1,000万円以下かつ配偶者の収入が103万円(令和8年度課税以降は123万円)以下であれば、所得税、個人市県民税ともに配偶者控除を受けることができます。
かかる税金と受けられる控除【令和8年度課税以降】
パート
アルバイト
年間収入
本人に税金がかかるかどうか 配偶者控除、配偶者特別控除を受けられるか
103万円以下 個人市県民税均等割、所得割、森林環境税、所得税全て非課税 配偶者控除を受けられる
103万円超
110万円以下
個人市県民税均等割、森林環境税は課税、個人市県民税所得割、所得税は非課税 配偶者控除を受けられる
110万円超
123万円以下
個人市県民税均等割、所得割、森林環境税は課税、所得税は非課税 配偶者控除を受けられる
123万円超
160万円以下
個人市県民税均等割、所得割、森林環境税は課税、所得税は非課税 配偶者特別控除を受けられる

160万円超

201万円以下

個人市県民税均等割、所得割、森林環境税、所得税全て課税 配偶者特別控除を受けられる
201万円超 個人市県民税均等割、所得割、森林環境税、所得税全て課税 配偶者控除、配偶者特別控除は受けられない
かかる税金と受けられる控除【令和7年度課税まで】
パート
アルバイト
年間収入
本人に税金がかかるかどうか 配偶者控除、配偶者特別控除を受けられるか
93万円以下 個人市県民税均等割、所得割、森林環境税、所得税全て非課税 配偶者控除を受けられる
93万円超
100万円以下
個人市県民税均等割、森林環境税は課税、個人市県民税所得割、所得税は非課税 配偶者控除を受けられる
100万円超
103万円以下
個人市県民税均等割、所得割、森林環境税は課税、所得税は非課税 配偶者控除を受けられる
103万円超
201万円以下
個人市県民税均等割、所得割、森林環境税、所得税全て課税 配偶者特別控除を受けられる
201万円超 個人市県民税均等割、所得割、森林環境税、所得税全て課税 配偶者控除、配偶者特別控除は受けられない

 

  1. 配偶者特別控除について、所得税、個人市県民税の配偶者特別控除が受けられる要件は、控除を受ける納税義務者の合計所得金額が1,000万円以下であり、配偶者の収入が201万円以下で、他に収入がなければ配偶者特別控除を受けることができます。

 

このページに関するお問い合わせ

総務部 市民税課 市民税第1係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-23-6905
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。