若い世代と市長との座談会を開催します
市長と若い世代の直接の対話を通じて、久喜市のまちづくりについて意見を交換し合い、市政に反映することを目的とした座談会を開催します!

日時
令和7年12月20日(土曜)午後2時から午後3時30分まで(1時間30分程度)
場所
久喜市役所 本庁舎 会議室棟 第1~第3会議室
対象者
- 市内在住・在勤・在学の16歳~25歳程度の方
- 令和8年久喜市二十歳の成人式実行委員及び参加者
定員
10名程度(申込順)
申込について
申込期間
令和7年11月1日(土曜)午前9時00分~令和7年11月21日(金曜)まで(申込順)
申込方法
久喜市 電子申請・届出サービスよりお申込みいただけます。
下記バナーをクリックして、申込画面へお進みください。
参考情報
座談会で話し合われた内容や意見はどうなるの?
過去の座談会にて話し合われた内容や意見は、久喜市の職員全員に共有されています。また、参加者の皆さんからいただいた意見の一部を、実際に市政に反映しています。
座談会での意見が実際に市政に反映された例
参加者からの意見
市役所の窓口で、職員の方が大変な思いをされている場合があると思います。職員の名札を本名ではないものにするなどの取り組みをしている自治体もありますが、カスタマーハラスメント対策として、そういった方法が考えられるのではないでしょうか。
市の取り組み
座談会での意見を受けて、令和7年度より、職員の名札の表記が変更されました!
- 令和6年度まで
-
課名、役職名、漢字の氏名(フルネーム)、ふりがな
- 令和7年度から
- 課名、氏のみひらがな、ローマ字
前回の座談会の様子
-
若い世代と市長との座談会を開催しました
前回(令和6年12月14日開催)の座談会の様子は、こちらからご覧いただけます。 -
広報くき令和7年2月号
巻頭記事として、若い世代と市長との座談会の様子が掲載されました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民生活課 自治振興係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。









