生涯学習推進大会「まなびすと久喜」
第14回久喜市生涯学習推進大会「まなびすと久喜」実行委員募集
久喜市生涯学習推進大会「まなびすと久喜」は、子どもから高齢者までの市民が集い、日ごろからの生涯学習の成果を発表したり、交流する場です。
企画や運営にご協力いただける方を募集します。
〇大会(予定)
日時:令和8年2月1日(日曜日) 9時~16時
場所:生涯学習施設「まなびすポッと」等(鷲宮行政センター内)
〇実行委員会(予定)
日時:
(1)10月10日(金曜日) 13時30分~16時
(2)11月21日(金曜日) 13時30分~16時
(3)令和8年1月24日(土曜日) 10時~12時
場所:生涯学習施設「まなびすポッと」(鷲宮行政センター内)
対象:市内在住・在勤・在学者(高校生以上)
申込期限:9月24日(水曜日)
申込方法:電子申請・直接・郵送・ファクス(31-9550)・メール(shogaigakushu@city.kuki.lg.jp)・
電話(58-1111 内線211)で、 生涯学習課生涯学習係(〒340-0295 久喜市鷲宮6-1-1)へ
お申し込みください。
第13回久喜市生涯学習推進大会「まなびすと久喜」(終了しました)
久喜市生涯学習推進大会「まなびすと久喜」は、子どもから高齢者までの市民が集い、日ごろからの生涯学習の成果を発表したり、交流する場です。
大会日時等
- 日時
- 令和7年2月2日(日曜日) 9時30分から16時
- 場所
- 生涯学習施設「まなびすポッと」等(鷲宮行政センター内)
- テーマ
- 「笑顔広がる まなびの仲間」
- 内容
-
- 開会式
- まなびすと発表会(ゆうゆうプラザ発表、市民・サークル発表 等)
- イベント展示、体験コーナー、喫茶 等
第12回生涯学習推進大会「まなびすと久喜」(終了しました)
-
期日
- 令和6年3月3日(日曜)9時30分から15時30分
-
場所
- 久喜市鷲宮総合支所5階 生涯学習施設「まなびすポッと」及び4階 会議室
-
テーマ
- 「未来へつなぐ 優しいまちづくり」
-
内容
-
- 開会式
- まなびすと発表会
- イベント展示、体験、喫茶等
第11回生涯学習推進大会「まなびすと久喜」(終了しました)
-
期日
- 令和5年2月5日(日曜)9時30分から15時30分
-
場所
- 久喜市鷲宮総合支所5階 生涯学習施設「まなびすポッと」及び4階 会議室
-
テーマ
- 「新たな挑戦!まなびすと久喜」
-
内容
-
- 開会式
- まなびすと発表会
- イベント 等
-
チラシ
- 第11回まなびすと久喜 チラシ
-
感染防止策チェックリスト
- 感染防止策チェックリスト
第10回生涯学習推進大会「まなびすと久喜」(終了しました)
-
期日
- 令和2年2月1日(土曜)、2日(日曜)
-
場所
- 鷲宮西コミュニティセンター(おおとり)
-
テーマ
- 「学びでつながる 愛するわが街 仲間たち」
-
内容
-
- 第1日目 令和2年2月1日(土曜日)
- 開会式
- まちづくりフォーラム
- 講演会
- パネルディスカッション 等
- 第2日目 令和2年2月2日(日曜日)
- まなびすと発表会
- ゆうゆうプラザ発表
- 市民・サークル発表
- 各フロアーイベント
- 体験コーナー
- ふれあい喫茶 等
- 第1日目 令和2年2月1日(土曜日)
-
チラシ
- 第10回まなびすと久喜チラシ
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 生涯学習課 生涯学習係
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 ファクス:0480-31-9550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。