このページの先頭ですサイトメニューここから
サイトメニューここまで

本文ここから

長期療養疾病等により定期予防接種の機会を逸した方へのお知らせ

更新日:2020年3月26日

長期療養疾病等により定期予防接種の機会を逸した方へのお知らせ

平成25年1月30日付の予防接種法施行令等の改正により、定期予防接種の対象者であった間に長期にわたり療養を必要とする疾病(※最下段のダウンロードファイルをご覧ください。)にかかり、または、臓器の移植を受けた後、免疫の機能を抑制する治療を受けたこと等の特別な事情があり、やむを得ず定期予防接種を受けることができなかった場合は、当該特別の事情がなくなってから2年間定期予防接種を行う機会が設けられました。

なお、医師が記載した理由書が必要です。
詳しくは、各保健センターへご相談ください。

ワクチンごとの接種可能期間は下表のとおり

予防接種の種類

接種可能期間

ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオ(四種混合)

快復後2年間かつ15歳未満

BCG

快復後2年間かつ4歳未満

インフルエンザ菌b型(ヒブ)

快復後2年間かつ10歳未満

小児用肺炎球菌

快復後2年間かつ6歳未満

ジフテリア・破傷風(二種混合)

快復後2年間

麻しん・風しん

日本脳炎

子宮頸がん予防(HPV)

水痘

B型肝炎

高齢者肺炎球菌

快復後1年間

問い合わせ

中央保健センター
電話0480-21-5354
FAX0480-21-5392
chuo-hokencenter@city.kuki.lg.jp


菖蒲保健センター
電話0480-85-7021
FAX0480-85-7886
shobu-hokencenter@city.kuki.lg.jp


栗橋保健センター
電話0480-52-5577
FAX0480-52-0123
kurihashi-hokencenter@city.kuki.lg.jp


鷲宮保健センター
電話0480-58-8521
FAX0480-59-2441
washinomiya-hokencenter@city.kuki.lg.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

健康スポーツ部 中央保健センター
〒346-0005 久喜市本町5丁目10番47号
電話:0480-21-5354 Eメール:chuo-hokencenter@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する

本文ここまで


以下フッターです。
〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111(代表)
ファックス:0480-22-3319
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始