久喜から世界へ!川島真琴選手、東京2025デフリンピック日本代表に内定!

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1011344  更新日 2025年9月9日

印刷大きな文字で印刷

自身初のデフリンピックへ!

川島真琴選手

久喜市出身の川島真琴選手が、11月に開催される「第25回夏季デフリンピック競技大会東京2025(東京2025デフリンピック)」の女子バスケットボール日本代表に内定しました。

皆様の応援を、よろしくお願いいたします!

川島真琴選手の紹介

川島選手は、小学生時代から地元・久喜市でバスケットボールに打ち込み、聴覚に障がいのあるアスリート(デフアスリート)として、バスケットボール界でその実力を伸ばしてきました。

川島真琴選手コメント

「東京2025デフリンピックでは、金メダルの獲得を目指しています。そのためにも私個人の持ち味を発揮して少しでもチームの勝利に貢献したいです。皆さん、デフスポーツにもぜひ関心を持ってくださいね。」

梅田修一久喜市長コメント

「このたびはデフリンピックご出場おめでとうございます!久喜市から日本代表選手が輩出されること、本当に嬉しく思います。大会でのご活躍を心より楽しみにしています。」

キャラバンカーイベントにも参加!

東京2025デフリンピックの魅力を伝えキャラバンカーが、9月24日に久喜市に来ます。

川島選手も参加を予定しています。皆さんでイベントを盛り上げませんか?

久喜市にキャラバンカーがやってきます!|久喜市ホームページ

東京2025デフリンピックとは?

デフアスリートを対象とした国際総合スポーツ競技大会

 

2025年に東京で開催される東京2025デフリンピックは、正式名称を「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」といい、国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、夏季と冬季それぞれ4年毎に開催されるデフアスリートを対象とした国際総合スポーツ競技大会です。日本では初めての開催であり、また1924年にパリで第1回デフリンピックが開催されてから、100周年の記念となる大会になります。

開催期間:2025年11月15日~(12日間)

参加国:70~80か国・地域

参加者数:各国選手団等:約6,000人

競技数:21競技

詳細は公式HPをご覧ください。

大会を観よう!|東京2025デフリンピック | TOKYO 2025 DEAFLYMPIC

このページに関するお問い合わせ

健康スポーツ部 スポーツ振興課 スポーツ企画推進係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。