このページの先頭ですサイトメニューここから
サイトメニューここまで

本文ここから

母子健康手帳

更新日:2023年4月1日

ご妊娠おめでとうございます。

母子健康手帳は、妊娠中の健診・出産した時の記録、赤ちゃんの予防接種や健康診査結果、発育状況を記録する大切な手帳です。

医療機関で妊娠の診断を受けたら、妊娠の届出を行い、母子健康手帳の交付を受けましょう。

母子健康手帳の交付について
対象

久喜市に住民票があり、妊娠の診断を医療機関で受けた方
※市販の妊娠検査薬での判定は対象になりません

交付窓口

●子育て世代包括支援センター(各保健センター内)
  *中央保健センター
  *菖蒲保健センター
  *栗橋保健センター
  *鷲宮保健センター
●市役所(本庁)の市民課(総合窓口)(※転入者への妊婦健康診査助成券の交換は行っておりません。)
子育て世代包括支援センターでは、安心して出産ができるよう保健師等専門職が面談を行い、相談に応じ母子健康手帳を交付しています。市民課(総合窓口)では保健師が常駐していませんので子育て世代包括支援センターで交付を受けることをお勧めします。

手続き方法 交付窓口で妊娠届出書を記入の上、提出してください。届出書と引き換えに母子健康手帳を交付します。
妊娠届出書の内容
  • 妊婦の氏名、住所、生年月日、連絡先、個人番号(マイナンバー)
  • 妊娠週数、分娩予定日
  • 妊娠の診断を受けた医療機関等の施設名
  • アンケートほか

※印鑑は不要です。

その他 日本語版でなく、外国語版の母子健康手帳(英・中国・タイ・インドネシア・タガログ・ハングル・スペイン・ポルトガル・ベトナム・ネパール)を希望される場合は、お近くの保健センター・市役所の市民課(総合窓口)までお越しください。

*母子健康手帳交付手続きは、時間に余裕を持ってお越しください。

問い合わせ

中央保健センター
電話:0480-21-5354
FAX:0480-21-5392
chuo-hokencenter@city.kuki.lg.jp

菖蒲保健センター
電話:0480-85-7021
FAX:0480-85-7886
shobu-hokencenter@city.kuki.lg.jp

栗橋保健センター
電話:0480-52-5577
FAX:0480-52-0123
kurihashi-hokencenter@city.kuki.lg.jp

鷲宮保健センター
電話:0480-58-8521
FAX:0480-59-2441
washinomiya-hokencenter@city.kuki.lg.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

健康スポーツ部 中央保健センター
〒346-0005 久喜市本町5丁目10番47号
電話:0480-21-5354 Eメール:chuo-hokencenter@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する

本文ここまで


以下フッターです。
〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111(代表)
ファックス:0480-22-3319
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始