妊婦健診
更新日:2018年3月23日
妊婦健康診査(妊婦健診)を受けましょう
妊婦健診は妊娠の経過が順調か、おなかの赤ちゃんの発育はどうか定期的に確認するものです。定期的に健診を受けることで流産・早産の危険性を予防したり、母体に起こる病気を早く発見したりすることができます。お母さん自身の体とおなかの赤ちゃんの体を守るためにぜひ受けましょう。
久喜市では、妊婦健康診査費用の一部を助成するための妊婦健康診査助成券を母子健康手帳交付時に、お渡ししています。
一都六県以外の医療機関で妊婦健診の受診を予定されている方へ
東京都・埼玉県・栃木県・茨城県・群馬県・千葉県・神奈川県以外の医療機関で妊婦健診を受診される方は、お持ちの妊婦健康診査助成券が使用できないため、自費受診となります。出産後、健診費用の一部を助成いたしますので申請手続きをされるようお願いします。
手続きについては、下記の「助成券が使えなかった妊婦の方へ」をご参照ください。ご不明な点は、お住まいの地区の保健センターにお問い合わせください。
助成券が使えなかった妊婦の方へ
里帰り出産等の理由により、埼玉県の委託医療機関等以外(助成券が使用できない医療機関等)で妊婦健診を受診した方に健診の費用の一部を助成します。
対象 | 妊婦健診受診日において市内に住所を有する方。 |
---|---|
申請受付窓口 | お住まいの地区の保健センター (中央保健センター、菖蒲保健センター、栗橋保健センター、鷲宮保健センター) |
申請期間 | 出産日から1年以内 |
持参するもの |
|
転入・転出された方へ
久喜市へ転入された方へ
これからご利用になる妊婦健診助成券を久喜市の助成券と引き換える手続きが必要です。引き換えは各地区の保健センターで行っています。市民課(総合窓口)では、引き換えできませんのでご注意ください。詳しくは各地区保健センターにお問合せください。
久喜市外へ転出された方へ
久喜市の助成券はご利用いただけません。転出先の市町村で新たに受診票の交付を受けてください。(母子健康手帳はそのまま使用できます)
問い合わせ
中央保健センター
電話:0480-21-5354
FAX:0480-21-5392
chuo-hokencenter@city.kuki.lg.jp
菖蒲保健センター
電話:0480-85-7021
FAX:0480-85-7886
shobu-hokencenter@city.kuki.lg.jp
栗橋保健センター
電話:0480-52-5577
FAX:0480-52-0123
kurihashi-hokencenter@city.kuki.lg.jp
鷲宮保健センター
電話:0480-58-8521
FAX:0480-59-2441
washinomiya-hokencenter@city.kuki.lg.jp
このページに関するお問い合わせ
健康・子ども未来部 中央保健センター
〒346-0005 久喜市本町5丁目10番47号
電話:0480-21-5354 Eメール:chuo-hokencenter@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
