開発許可の基準について
更新日:2022年4月19日
技術的基準(都市計画法第33条)
予定建築物等及び開発行為の目的に応じて必要な基準が適用されます。
33条該当号 | 内容(概略) |
---|---|
1号 | 用途地域への適合 |
2号 | 道路、公園等の基準への適合 |
3号 | 排水施設の基準への適合 |
4号 | 給水施設の基準への適合 |
5号 | 地区計画等への適合 |
6号 | 公共・公益施設及び予定建築物の用途の配分 |
7号 | 地盤の改良、擁壁設置等の安全措置 |
8号 | 災害危険区域等による適当でない区域 |
9号 | 樹木の保存、表土の保全等 |
10号 | 緑地帯、緩衝帯の配置 |
11号 | 道路、鉄道等による輸送上の立地 |
12号 | 申請者の資力、信用 |
13号 | 工事施行者の能力 |
14号 | 関係権利者の同意 |
市街化調整区域の立地基準(都市計画法第34条)
市街化調整区域においては、原則として開発行為が禁止されています。
ただし、スプロール対策上支障がないもの、またはスプロール対策上支障があるが容認すべき特別の必要性があるものについては、例外的に許可の対象となり、具体的には次に掲げる施設または開発行為が該当します。
34条該当号 | 内容(概略) |
---|---|
1号 | 開発区域周辺に居住している者が利用するための公共公益施設、日常生活に必要な物品の販売、修理等の店舗等 |
2号 | 鉱物資源、観光資源等の有効利用上必要な施設 |
3号 | 特別の自然的条件を必要とする施設 |
4号 | 法第29条第2号に該当しない農林漁業用施設及び農林水産物の処理等の施設 |
5号 | 特定農山林地域における農林業等活性化基盤施設 |
6号 | 中小企業の共同化・集団化のための施設 |
7号 | 市街化調整区域内の既存工場の関連施設 |
8号 | 危険物(火薬類)の貯蔵又は処理に供する施設 |
9号 | 市街化区域において建築し、又は建設することが困難又は不適当な施設 |
10号 | 地区計画又は集落地区計画の区域内における開発行為 |
11号 | 条例で指定した集落区域における開発行為 |
12号 | 市街化を促進するおそれがない等と認められる条例で定める開発行為 |
13号 | 既存権利の届出に基づく開発行為 |
14号 | 開発審査会の議を経て許可する開発行為 |
久喜市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例
久喜市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例(PDF:179KB)
久喜市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例施行規則
久喜市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例施行規則(PDF:56KB)
申請に対する処分に係る審査基準及び標準処理期間等
申請に対する処分に係る審査基準及び標準処理期間等(目次)(PDF:175KB)
申請に対する処分に係る審査基準及び標準処理期間等(P1~14)(PDF:371KB)
申請に対する処分に係る審査基準及び標準処理期間等(P15~33)(PDF:567KB)
申請に対する処分に係る審査基準及び標準処理期間等(P34~36)(PDF:115KB)
申請に対する処分に係る審査基準及び標準処理期間等(P37~59)(PDF:491KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
建設部 都市計画課
〒346-0024 久喜市北青柳1404番地7
電話:0480-22-1111 Eメール:toshikeikaku@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
