新型コロナウイルスに関する相談窓口
更新日:2022年8月24日
問い合わせ先:健康医療課 健康企画係
新型コロナウイルスに関する相談窓口
久喜市電話相談窓口の開設について
久喜市では臨時的に新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口を設置しています。
一般的な相談、感染防止策や支援策、後遺症外来の情報提供のほか、内容に応じて、相談先をご案内します。
電話番号 0480-22-1111(内線5670)
受付時間 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日を除く)
埼玉県受診・相談センターについて
受診先を探す場合や、医療機関を受診すべきか迷う場合などの対応を相談できます。
電話番号 048-762-8026
FAX 048-816-5801
受付時間 月曜から日曜(祝日を含む) 9時00分から17時30分
※GW、お盆期間も開設します。
新型コロナウイルス感染症に関連した相談窓口(埼玉県)(外部サイト)
埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンターについて
受診先の確認のほか、一般的な相談をすることができます。ただし、学校の臨時休業等に伴う相談を除きます。
電話番号 0570-783-770
受付時間 24時間(土曜・日曜・祝日も実施)
FAX 048-830-4808
※聴覚に障がいのある方をはじめ、電話での相談が難しい方は、ファックスをご利用ください。なお、回答までにお時間をいただく場合があります。
埼玉県緊急事態措置相談センターについて
埼玉県では、外出自粛や施設の使用停止の協力に関する緊急事態措置に対する県民や事業者の疑問・不安に対応するため、「埼玉県緊急事態措置相談センター」を開設しました。
電話番号 048-830-8141
受付時間 9時から17時
厚生労働省における相談窓口
電話番号 0120-565653(フリーダイヤル)
受付時間 9時から21時(土曜・日曜・祝日も実施)
FAX 03-3595-2756
※聴覚に障がいのある方をはじめ、電話での相談が難しい方は、ファックスをご利用ください。なお、回答までにお時間をいただく場合があります。
LINEを用いた相談について
LINE公式アカウント「埼玉県-新型コロナ対策パーソナルサポート-」
LINEを活用し、一人一人の状態に合わせた情報やサポートの提供、県民の皆様からの問い合わせに対して適切な相談先等をご案内します。
埼玉県LINE公式アカウント「埼玉県-新型コロナ対策パーソナルサポート」について(外部サイト)
厚生労働省LINE公式アカウント
厚生労働省においてLINE公式アカウントが開設されました。
友達追加はこちらから https://lin.ee/qZZIxWA(外部サイト)
公式アカウント内に「スマホでお医者さん相談」(提供:LINEヘルスケア)へのリンクがあります。
新型コロナウイルスに関する相談(30分まで無料)も選べます。
新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安
1.相談・受診の前に心がけていただきたいこと
・発熱等の風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み外出を控える。
・発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておく。
・基礎疾患(持病)をお持ちの方で症状に変化がある方、新型コロナウイルス感染症以外の病気が心配な方は、まずは、かかりつけ医等に電話でご相談ください。
2.埼玉県受診・相談センター(帰国者・接触者相談センター)にご相談いただく目安
◇少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐにご相談ください。
(これらに該当しない場合の相談も可能です。)
・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
・重症化しやすい方(高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
・上記以外の方で、発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
【妊婦の方へ】
妊婦の方については、念のため重症化しやすい方と同様に、早めに埼玉県受診・相談センターにご相談ください。
【お子様をお持ちの方へ】
小児については、小児科医による診察が望ましく埼玉県受診・相談センターやかかりつけ小児医療機関に電話などでご相談ください。
◇その他
この目安は、市民のみなさまが、相談・受診する目安です。これまで通り、検査については医師が個別に判断します。
3.相談後、医療機関を受診する際のお願い
・複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください。
・医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖・肘の内側などを使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
4.埼玉県受診・相談センター
電話番号 048-762-8026
FAX 048-816-5801
受付時間 月曜から土曜(祝日を含む) 9時00分から17時30分
◆利用に当たっての注意事項
・新型コロナウイルス感染症に関する一般的な事項や時間外の相談は県民サポートセンターへご相談ください。電話番号:0570-783-770(24時間受付)
・保健所から濃厚接触者と言われたかたや2週間以内に帰国されたかたは幸手保健所(久喜市担当)へご相談ください。電話番号:0480-42-1101(月曜から金曜 8時30分から17時15分)
埼玉県新型コロナ後遺症外来について
新型コロナ後遺症にお悩みの方へ
埼玉県では新型コロナ後遺症の診察を行うことのできる医療機関や受診までの流れなどを紹介しています。
新型コロナ後遺症が疑われる場合は、まずは、下記の埼玉県のサイト内のチェックリストにより、受診の必要性を判断してください。
受診が必要という判定が出たけれども、かかりつけ医は対応できない場合には、下記の埼玉県のサイトから後遺症外来を探して受診してください。
後遺症でどこに相談したらよいかわからない等、お困りのことがありましたら、健康医療課にお問い合わせください。
関連ホームページ
このページに関するお問い合わせ
健康・子ども未来部 健康医療課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 Eメール:kenkoiryo@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
