このページの先頭ですサイトメニューここから
サイトメニューここまで

本文ここから

育むまち

更新日:2023年4月1日

交通立地に恵まれたまち

久喜市は、東北道や圏央道、国道4号、国道122号といった広域幹線道路が整備されており、高い交通利便性を有しています。
平成27年10月31日に埼玉県内の圏央道が全線開通したことで、本市から都心を経由せずに関越道・中央道・東名高速などにアクセスできるようになりました。
また、平成29年2月26日に茨城県の境古河インターチェンジ~つくば中央インターチェンジ間が開通し、常磐道や成田空港へのアクセスも容易になりました。

市では、圏央道の整備にあわせ、新たに「菖蒲南部産業団地」や「清久工業団地周辺地区」といった田園環境と調和した産業基盤づくりを推進し、積極的な企業誘致を進めてきた結果、多くの優良企業に立地いただくことができ、新規雇用の創出や税収の増加という効果が現れています。

さらに、鉄道は、JR宇都宮線、東武伊勢崎線、東武日光線が乗り入れていて、市内に3路線5駅を擁しています。

市内の移動は、公共交通として、市内循環バスとデマンド交通(くきまる)の運行をしています。
また、75歳以上の高齢者や障がい者など交通弱者の移動手段の確保と日常生活の利便性の向上のため、くきふれあいタクシー(補助タク)を運行しています。

市内循環バス
久喜市デマンド交通
くきふれあいタクシー(補助タク)

安心して産み育てられるまち

久喜市では、子ども医療費の無償化の拡大などにより、子育て家庭の経済的支援を行うとともに、地域子育て支援センター、ファミリー・サポート・センターなどの各種事業を行っています。社会全体で子育て家庭を支え、身近な場所で子育てに関する交流や相談ができる場を確保し、誰もが安心して子どもを産み育てることができる環境の整備に努めています。

不妊検査・不育症検査・不妊治療費用の一部助成

不妊・不育症に悩む夫婦の経済的負担の軽減を図るため、不妊検査・不育症検査・不妊治療に要する費用の一部を助成します。

久喜市不妊治療費助成事業
久喜市早期不妊検査費助成事業
久喜市不育症検査費助成事業

妊産婦健康診査費用の一部助成

安全に、そして安心して出産を迎えるために、妊産婦健康診査費用の一部を助成しています。
妊産婦健康診査(妊産婦健診)
母子健康手帳

育児体験実習や仲間づくり

赤ちゃんを産み育てていくための準備や育児体験実習、仲間づくりをする場所がたくさんあります。

ママ・パパ教室
地域子育て支援センター・つどいの広場

久喜市の子育て応援アプリ

久喜市からのお知らせや予防接種の予定日を、スマホのプッシュ通知で受け取れます。
久喜市 健幸・子育てナビ

ニーズに応じた子育てサービスのご案内・相談

利用者支援専門員が、妊産婦や子育て家庭の個別のニーズに応じ、適切な子育て関連施設のご案内や相談等を行います。
子育て案内所えんむすび

赤ちゃんのいるすべての家庭を訪問

妊産婦・新生児・乳児訪問指導

子どもの通院・入院の両方の医療費を満18歳を迎えた年度の末日まで助成

子ども医療費

日曜の夜間や休日及び年末年始に診療

休日診療
市内医療機関一覧
市内歯科医療機関一覧
耳鼻咽喉科の救急診療
子どもの救急

働くお父さん、お母さんを応援

公立、私立の認可保育所等を整備し、保育を実施しています。また、「待機児童」解消を図るため、毎年、保育の量的拡充に努めています。

市内保育所一覧

「病児・病後児保育」でサポート

病気中または病気の回復期にある子どもを一時的に預かることにより、保護者の子育てと就労の両立を支援しています。

久喜市は、「一時保育」「休日保育」も行っています。
病児・病後児保育事業
一時保育
休日保育

子育てファミリーをサポート

保育所、幼稚園の送迎など、「手助けが欲しい」方をサポートしています。

久喜市ファミリー・サポート・センター

学び・育てる教育環境が整ったまち

安全で安心できる教育環境を整備

久喜市では、子どもたちが安全で安心して学校生活がおくれるように、市内の全校舎及び屋内運動場の耐震化が完了しています。

また、全小・中学校にエアコンを設置し、平成28年6月から一斉稼働しています。

学校紹介

最先端の学校教育

久喜市の学校教育は、全国的にも最先端の学びを推進してします。
すべての子どもたちの可能性を引き出す「個別最適な学び」と「協働的な学び」の実現を図っています。
一人ひとりの児童生徒が、自らの良さを認識し、豊かな人生を切り拓くことのできる持続可能な社会の創り手となることを目指しています。
ALL KUKI 教育改革プロジェクト
Google for Educationパートナー自治体プログラムへの参加
久喜市共同オンライン分教室(KDX)

地域全体で子どもを見守ります

地域の安全を守り、犯罪のないまちづくりを進めるため、学校、地域の皆さん、商店や工場などの事業者の皆さんが一丸となって防犯活動に取り組んでいます。

地域防犯活動のリーダーとなる「地域防犯推進委員」を委嘱して、パトロールや子どもたちへの声掛け活動を行っていただいたり、緊急避難場所として「こどもレディース110番の家」を設置したりしています。

また、学校下校の時間帯には市職員が青色回転灯付パトロールカーで通学路の巡回をしています。

学校では、元警察官などの人を小学校安全監視員として全ての小学校に配置し、不審者の侵入防止の巡回や見守りを行っています。さらに、全小・中学校及び市立幼稚園に防犯カメラを設置し、「24時間」学校等を見守ることができる環境を整えています。

こどもレディース110番
児童生徒の安全対策
ランニングパトロール隊

災害に強いまちづくり

地域における「自助・共助」の取組みの推進

災害による被害の軽減には、「自助・公助」の考えのもと、市民の皆さんや自主防災組織の取組みによる地域防災力の向上が欠かせません。
久喜市では、地域住民が連携・協力して防災活動に取り組めるよう、年に1回、久喜市総合防災訓練を開催するほか、防災行政に関する出前講座や自主防災組織の活動支援を行っております。
特に、久喜市総合防災訓練では、市民の皆さま、消防署等の関係機関にもご参加いただき、大規模災害を想定した避難所開設・運営訓練等の実践的な訓練を行っております。
また、そのほかにも防災知識の周知啓発のため、「自助・共助・公助」に関する情報をホームページに随時掲載しております。
新規ウインドウで開きます。我が家の対策(自助)
新規ウインドウで開きます。地域の対策(共助)
新規ウインドウで開きます。久喜市の対策(公助)

久喜市防災ハザードマップ

久喜市では、地震・水害の災害時における被害想定や各種防災情報を掲載した「久喜市防災ハザードマップ」を作成しております。
新規ウインドウで開きます。久喜市防災ハザードマップ

防災・災害情報

防災および災害に関する情報は、市ホームページをはじめ、防災行政無線、各種SNS(Twitter等)などの様々な手段で発信しております。
また、防災行政無線の放送内容を確認することができる「久喜市防災行政無線情報メール」、「電話応答サービス」のほか、風水害等に備え、携帯電話やスマートフォンをお持ちでない方に、緊急情報をご家庭の電話にお知らせする「緊急情報架電サービス」をお届けしております。
さらに、令和5年4月から、久喜市の防災情報を一つにまとめた久喜市防災アプリが配信されました。防災行政無線の放送内容や災害時の避難情報、ハザードマップなどをスマートフォンやタブレット端末で見ることができます。ぜひご活用ください。
新規ウインドウで開きます。「防災」(久喜市ホームページ)

【各種サービス】
新規ウインドウで開きます。久喜市防災行政無線情報メール
新規ウインドウで開きます。防災行政無線の電話応答サービス
新規ウインドウで開きます。緊急情報架電サービス(平常時の放送は通知しません)
新規ウインドウで開きます。久喜市防災アプリをご利用ください!(令和5年4月配信)

このページに関するお問い合わせ

市民部 消防防災課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 Eメール:shobobosai@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する

本文ここまで


以下フッターです。
〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111(代表)
ファックス:0480-22-3319
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始