このページの先頭ですサイトメニューここから
サイトメニューここまで

本文ここから

ヘルプマークとヘルプカードを配布しています

更新日:2024年4月22日

問い合わせ先:障がい者福祉課障がい者福祉係

ヘルプマーク

現在ヘルプマークの配布は行っていません。

ヘルプマークとは、義足や人工関節を使用している方、内部障がいや難病の方、または妊娠初期の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を受けやすくなるよう、作成されたマークです。
ヘルプマークを付けている方を見かけたら、電車内で席をゆずる、困っている人がいたら声を掛ける等、思いやりのある行動をお願いします。

ヘルプマーク使用例

対象

ヘルプマークを必要とする方

配布場所

障がい者福祉課
各行政センターの各福祉係

その他

  • おもちいただくものはありません。
  • 書類などの記入は不要です。
  • 無料で配布します。
  • 郵送での対応は行いません。

ヘルプカード

市では、障がいのある方など、支援を必要とする方が災害時や日常生活の中で困った際に、周囲の人がその人に合った支援ができるよう、ヘルプカードを作成しました。

ヘルプカードとは

障がいのある人の中には、自分から「困っています」と伝えることが苦手な人もいます。
ヘルプカードは、障がいのある方が困った時に、必要な支援や配慮を周囲の人に伝えるためのカードです。
ヘルプカードには、緊急時の連絡先や配慮してほしいことなどが記載できるようになっており、支援を必要とする方が身に付けておくことで、いざというときに必要な支援を受けるのに役立ちます。

こんなとき、皆さんの手助けが必要です

障がいの特性によって、必要な支援や配慮はさまざまです。
外見では障がいがあることが分かりにくい方や、困っていることを自分からうまく伝えられない方もいます。
そんなときに、「手助けが必要な人」と「手助けしたい人」をつなぐのがヘルプカードです。
皆さんも、ヘルプカードを提示されたら、その記載内容に沿った支援をお願いします。

普段の生活の中で

  • 何か困っているような人を見かけたら

「何かお手伝いすることはありますか」と声をかけます。
ヘルプカードの提示があったら、記載してある内容に沿って支援します。
ヘルプカードの提示が無い場合は、「ヘルプカードを持っていますか」と確認します。

災害が発生したら

  • 避難などが必要なときに、危険を察知していない人や動けない人がいたら

ゆっくり、具体的に状況を伝えます。
ヘルプカードに緊急連絡先が記載されていれば、連絡をお願いします。

  • 避難所で過ごすとき、障がいのある人が困っていたら

ヘルプカードを持っているか確認し、提示があったら記載内容に沿った支援や配慮をお願いします。

緊急のとき

  • パニックや発作などを起こしている人を見かけたら、

まず、短い言葉で優しく声をかけてください。
ヘルプカードには、パニックや発作の際にどうしてほしいかが書いてあります。周りの人と協力して対応をお願いします。

配布対象

ヘルプカードを必要とする方

配布場所

障がい者福祉課または各行政センターの各福祉係で配布しているほか、市内の主な公共施設に配架しています。

ヘルプカードのダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

福祉部 障がい者福祉課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 FAX:0480-22-3319
 Eメール:shogaifukushi@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する

本文ここまで

サブナビゲーションここから

障がいのある方へのサポートブック

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111(代表)
ファックス:0480-22-3319
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始