県外や契約医療機関以外で、予防接種を希望する場合はどうすればよいですか
更新日:2015年3月13日
お答えします
お子さまのご病気や市外に長期滞在等の理由により契約医療機関以外での接種を希望される場合は、事前にお住まいの地区の保健センターへお問い合わせください。
償還払いなど、ご案内させていただきます。
償還払いとは
接種費用の全額を自己負担していただき、後日、申請にもとづき返金するものです。
申請額は、久喜市の上限金額までとなります。
接種費用が、久喜市の上限金額以上の場合はその差額分は自己負担となります。また、予防接種に要した費用が久喜市の上限金額を超えない場合は、当該予防接種に要した費用に相当する額のみを返金することになります。
償還払いの流れ
- お住まいの地区の保健センターへ事前に連絡をする
- 医療機関にて予防接種を受ける
- 医療機関へ予防接種費用を支払う(会計窓口にて予防接種費用を支払い、領収書を忘れずにお受け取りください。注記:予防接種の種類と1回の接種費用が分かるものが必要です。)
- 保健センターへ必要書類を提出する(申請書・請求書の記入には、振込み口座番号と印鑑が必要です。)
- 予防接種費用の償還払い(交付申請書等の内容を審査し、助成金を交付することが適当と認められた場合には、「予防接種助成金交付決定通知書」を郵送し、予防接種費用の全額又はその一部を口座に振込みます。*申請をいただいてから振込みまでに1~2か月ほどかかります。ご了承ください。)
関連ページ
問い合わせ
中央保健センター
電話0480-21-5354
FAX0480-21-5392
chuo-hokencenter@city.kuki.lg.jp
菖蒲保健センター
電話0480-85-7021
FAX0480-85-7886
shobu-hokencenter@city.kuki.lg.jp
栗橋保健センター
電話0480-52-5577
FAX0480-52-0123
kurihashi-hokencenter@city.kuki.lg.jp
鷲宮保健センター
電話0480-58-8521
FAX0480-59-2441
washinomiya-hokencenter@city.kuki.lg.jp
このページに関するお問い合わせ
健康スポーツ部 中央保健センター
〒346-0005 久喜市本町5丁目10番47号
電話:0480-21-5354 Eメール:chuo-hokencenter@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
