車いすやシルバーカーを購入した場合、何か補助はありますか
更新日:2022年12月6日
お答えします
介護保険では福祉用具を利用する場合、基本的に貸与となります。貸与されるものは以下の用具となっています。したがって、車いすは購入ではなく貸与で利用してください。
- 手すり(据え置き型など工事を伴わないものに限る)
- スロープ(工事を伴わないものに限る)
- 歩行器
- 歩行補助つえ
- 車いす
- 車いす付属品(クッション、電動補助装置など)
- 特殊寝台
- 特殊寝台付属品(サイドレール、マットなど)
- 床ずれ防止用具(エアーマットなど)
- 体位変換器
- 認知症老人徘徊感知機器
- 移動用リフト(つり具部分を除く)
- 自動排せつ処理装置
注記:要支援1、要支援2及び要介護1の方は、上記1から4のみが対象となります。また、13は要介護4、要介護5の方のみが対象となります。ただし、状況に応じて他の用具を利用できる場合もあります。
注記:一部貸与になじまない用具については購入費の支給となりますが、購入が認められているものは、以下の用具のみです。対象となるかどうかは、事前に介護保険課にお問い合わせください。
- 腰掛便座
- 入浴補助用具
- 自動排せつ処理装置の交換部品
- 簡易浴槽
- 移動用リフトのつり具の部分
- 排せつ予測支援機器
このページに関するお問い合わせ
福祉部 介護保険課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 Eメール:kaigohoken@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
菖蒲高齢者・介護保険係
電話0480-85-1111 内線151
shobu-fukushi@city.kuki.lg.jp
栗橋高齢者・介護保険係
電話0480-53-1111 内線235
kurihashi-fukushi@city.kuki.lg.jp
鷲宮高齢者・介護保険係
電話0480-58-1111 内線162
washinomiya-fukushi@city.kuki.lg.jp
