令和4年度久喜市職員採用WEB説明会
更新日:2022年6月22日
問い合わせ先:人事課人事研修係
令和4年度久喜市職員採用WEB説明会
今年度もWEB上で、久喜市職員採用説明会を開催します!
採用試験情報や資料等を、このページに掲載しましたので、ぜひ受験の参考としてください。
また、職員と個別に話ができるオンライン相談会(事前予約制)も開催中です。
申込方法や募集職種・受験資格を確認のうえ、お申し込みください。
(参考)より詳細な令和4年度久喜市職員採用試験の情報はこちらからご確認ください。
採用情報動画
令和4年度久喜市職員採用試験 ~市長のメッセージ~
久喜市のプロフィール(令和4年ver.)
令和4年度久喜市職員採用案内
久喜市の紹介や先輩職員からのメッセージなどを掲載しています。
オンライン相談会
久喜市の採用試験に関することや、働く上で気になる勤務条件などを、直接職員に聞くことができます。
どなたでも参加できますので、お気軽にお申込みください。
- オンライン相談会はWeb会議ツール「Zoom」を使用します。予めダウンロードして参加してください。(カメラ、マイク等が必要です)
- 相談にかかる通信料は、自己負担でお願いします。
- 相談時間は、1人15分です。
- 申し込みは先着順となりますので、定員となり次第締め切りとなります。
申込状況等により、ご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
実施日程
- 6月22日(水曜日)(受付は終了しました)
- 6月24日(金曜日)(受付は終了しました)
- 6月27日(月曜日)
- 6月28日(火曜日)
- 6月30日(木曜日)
- 7月5日(火曜日)
- 7月7日(木曜日)
- 7月8日(金曜日)
- 7月11日(月曜日)
- 7月19日(火曜日)
- 7月20日(水曜日)
午前9時から正午まで、午後1時から午後5時まで
(注意)上記期間内でも、申込状況等によりご希望に添えない場合があります。
1日の受付人数に限りがありますので、日程については複数選択いただくことをお勧めします。
申込期間
6月15日(水曜日)から7月14日(木曜日)まで
相談を希望する日の、土曜日・日曜日・祝日を除く3日前までにお申し込みください。(事前予約制)
申込方法
募集職種及び受験資格を確認のうえ、電子申請システム(外部サイト)によりお申し込みください。
(利用者登録をしていない方でも申し込みできます。)
募集職種・受験資格
職種 | 受験資格 | ||
---|---|---|---|
一般事務 | 上級 | 平成4年4月2日以降生まれ | 大学以上の学校を卒業した方または令和5年3月までに卒業見込みの方 |
中級 | 平成8年4月2日以降生まれ | 短期大学または短期大学に相当する学校を卒業した方または令和5年3月までに卒業見込みの方 | |
初級 | 平成10年4月2日以降生まれ | 高等学校を卒業した方または令和5年3月までに卒業見込みの方 | |
土木 | 昭和52年4月2日以降生まれ | 高等学校以上の学校で土木課程を専攻し、卒業した方または令和5年3月までに卒業見込みの方 | |
建築 | 昭和52年4月2日以降生まれ | 高等学校以上の学校で建築課程を専攻し、卒業した方または令和5年3月までに卒業見込みの方 | |
保健師 | 昭和57年4月2日以降生まれ | 保健師免許を有する方または令和5年3月までに免許取得見込みの方 | |
社会福祉士 | 昭和57年4月2日以降生まれ | 社会福祉士資格を有する方または令和5年3月までに資格取得見込みの方 | |
管理栄養士 | 昭和57年4月2日以降生まれ | 管理栄養士の資格を有する方 | |
一般事務 【民間企業等経験者対象】 |
昭和61年4月2日以降生まれ | 高等学校(これに準ずる学校を含む)以上の学校を卒業した方または令和5年3月までに卒業見込みの方で、令和4年6月30日時点において、民間企業等における職務経験(注釈)を5年以上有する方。 ただし、一般事務(上級・中級・初級)の受験資格要件に該当する方は除きます。 |
|
一般事務 【就職氷河期世代対象】 |
昭和45年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた方 | 学歴は問いません。 | |
一般事務 【障がい者対象】 |
昭和62年4月2日以降生まれ | 高等学校(これに準ずる学校を含む)以上の学校を卒業した方または令和5年3月までに卒業見込みの方で、障害者手帳の交付を受けている方 |
注釈:一般事務(民間企業等経験者対象)の「職務経験」について
- 会社員や公務員等の正規雇用で、所定労働時間が週30時間以上の職務に1年以上継続して就業していた期間を対象とします。
- 職務経験が複数ある場合には通算できます。ただし、同一期間内に複数箇所で勤務した場合に通算できる職務経験はいずれか一つです。
- 休業等(産前産後休暇、育児休業及び介護休暇は除く)により、実際に勤務できなかった期間は通算できません。
- 最終合格発表後に職歴証明書の提出を求めます。勤務状況の証明ができない職歴は通算できません。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
総務部 人事課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 Eメール:jinji@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
