このページの先頭ですサイトメニューここから
サイトメニューここまで

本文ここから

避難されている方への保健サービスについて

更新日:2020年4月3日

避難されている方への保健サービスについて

久喜市では、東日本大震災により、災害救助法適用市町村から久喜市内へ避難されている皆様に対しまして、市内の各保健センターにおいて、次のような支援を行っております。

健康に関する相談

お住まいの地区の保健センターにお気軽にご相談ください。

乳幼児、児童、生徒の予防接種

ポリオ、BCG、麻しん風しん混合、二種混合(ジフテリア・破傷風)、日本脳炎、子宮頸がん予防ワクチン、ヒブ(インフルエンザ菌b型)ワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン、四種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風、ポリオ)、水痘(みずぼうそう)、B型肝炎
詳しくは「子どもの予防接種」のページをご覧ください。
接種を希望される場合は、事前にお住まいの地区の保健センターにご相談ください。

高齢者の予防接種

高齢者肺炎球菌(23価)、高齢者インフルエンザ

詳しくは「高齢者の予防接種」のページをご覧ください。

接種を希望される場合は、事前にお住まいの地区の保健センターにご相談ください。

母子健康手帳の交付、再交付

お住まいの地区の保健センターにお問い合わせください。

妊婦健康診査

受診を希望される場合は、事前にお住まいの地区の保健センターにご相談ください。

乳幼児の健診、相談、教室等

詳しくは乳幼児健診・相談・教室のページをご覧ください。

受診・参加を希望される場合は、事前にお住まいの地区の保健センターにご連絡ください。

各種がん検診、肝炎ウィルス検診

今年度の実施対象年齢に該当する方を対象に実施します。一部費用負担があります。詳しくは、検診・健診のページをご覧ください。

受診を希望される場合は、事前にお住まいの地区の保健センターにご相談ください。

お問い合わせ

中央保健センター
電話:0480-21-5354
FAX:0480-21-5392
Eメール:chuo-hokencenter@city.kuki.lg.jp

菖蒲保健センター
電話:0480-85-7021
FAX:0480-85-7886
Eメール:shobu-hokencenter@city.kuki.lg.jp

栗橋保健センター
電話:0480-52-5577
FAX:0480-52-0123
Eメール:kurihashi-hokencenter@city.kuki.lg.jp

鷲宮保健センター
電話:0480-58-8521
FAX:0480-59-2441
Eメール:washinomiya-hokencenter@city.kuki.lg.jp

このページに関するお問い合わせ

健康スポーツ部 中央保健センター
〒346-0005 久喜市本町5丁目10番47号
電話:0480-21-5354 Eメール:chuo-hokencenter@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する

本文ここまで


以下フッターです。
〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111(代表)
ファックス:0480-22-3319
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始