このページの先頭ですサイトメニューここから
サイトメニューここまで

本文ここから

第9回よろこびのまち久喜マラソン大会

更新日:2023年11月17日

問い合わせ先:スポーツ振興課スポーツ企画推進係

ただいまエントリー受付中!
市内外問わずエントリーが可能ですので、ぜひご参加ください!
久喜マラソン大会へのエントリーや詳細は 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)からご確認ください。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。X(旧Twitter)(外部サイト)でも最新情報を公開しています!

第9回よろこびのまち久喜マラソン大会概要

市民優先期間エントリー開始

大会の魅力

豪華なゲストが出演!
(川内優輝さん、川内彩さん、才木玲佳さん、タカヤマラソンさん、平成国際大学陸上競技部など)
ゲストによるトークショーや会場での飲食物販売など、参加者が楽しめるイベントを用意します!
○LEVITATE Powered by On モラージュ菖蒲店が大会当日に試し履きブースを展開
沿道応援や「スペシャル街かどコンサート」による演奏、太鼓応援、踊りでランナーを後押し
○久喜駅前などの市街地や関東最古の大社とされる「鷲宮神社」を走る、フラットなコース設定
○雨天時も走りやすいよう、ゴールをグラウンド(つち)から駐車場付近(コンクリート)に変更
○初めて走る方でも完走しやすいよう、ハーフマラソンの部の制限時間を3時間に設定!
ゲストのタカヤマラソンさんのYoutubeチャンネルにて久喜マラソン大会の魅力を発信しています!
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)からぜひご覧ください!

開催日

令和6年3月24日(日曜)

会場

久喜市総合運動公園(スタート・ゴール)
〒346-0029 埼玉県久喜市江面1616

開会式

会場:久喜市総合運動公園
時間:8:00~

コース

表彰

競技終了後、随時表彰式を実施します。
各部門1位から3位まで:賞状・メダル・副賞
   4位から6位まで:賞状・メダル
   7位、8位:賞状
※完走者は、大会終了後に大会ホームページからweb完走記録証をダウンロードできます(会場での完走記録証の発行はいたしません)。

エントリー期間

市民優先期間:10月25日(水曜)~10月31日(火曜)
一般参加期間:11月1日(水曜)~12月22日(金曜)
※ふるさと納税によるハーフマラソンの部の出走権もご用意しております。
 詳細はこちらから

部門・定員及び参加費

第9回よろこびのまち久喜マラソン大会
ハーフマラソン 3,200人

一般:5,500円
高校生:2,000円

3km 800人

一般:3,500円
中学生:500円

1.5km(ファミリー)

200組最大600人
(小学校1,2年生とその保護者含む2~3人)

3,500円
1.5km 600人 500円

大会エントリーは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)から

ゲストランナー

・川内優輝さん

川内優輝さん

・才木玲佳さん

才木玲佳さん

・タカヤマラソンさん

タカヤマラソンさん

・平成国際大学陸上競技部

総合司会

・川内彩さん

川内彩さん

その他の大会情報については、順次更新します。
皆様のご参加をお待ちしております!

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

健康スポーツ部 スポーツ振興課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 Eメール:sportsshinko@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する

本文ここまで


以下フッターです。
〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111(代表)
ファックス:0480-22-3319
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始