フードドライブの推進
更新日:2021年12月22日
問合せ先:健康・子ども未来部 子ども未来課 子ども・青少年係
問合せ先:環境経済部 資源循環推進課 計画推進課係
高校生によるフードドライブを実施しました。
市内高校に通う高校生9名が、12月18日土曜日にモラージュ菖蒲にてフードドライブを行いました。
多くの方にご協力いただき、409点の食品を寄付いただきました。
ありがとうございました。
ご協力、ありがとうございました
食品等の「もったいない」を「ありがとう」へ
フードドライブとは?
家庭で余っている食品を持ち寄り、家庭から寄付していただいたものを、必要とする人につなぐ無償の支援活動です。
集まった食品は、市内で子ども食堂等を運営する団体へ提供し、支援を必要とする人たちの元へ届けられます。
令和3年10月24日(日曜)、25日(月曜)にかけて久喜市子育てフードドライブを実施いたしました
ご協力いただきました皆様、大変ありがとうございました。
皆様からご提供いただいた、食料品については令和3年10月27日(水曜)の贈呈式にて市内の7団体へ贈呈させていただきました。
↓今後は、下記でご紹介いたします「フードポスト」をご利用ください↓
フードポストをご存知ですか? ~新規設置しました~
フードポストとは、家庭で消費する機会のない食品を気軽に寄付できるポストです。
本市では、本庁舎、各総合支所のほか、市内の郵便局3か所に設置をしています。
常温保存の食品は、郵便局の開局時間内、庁舎の開庁時間内であれば、いつでもポストに入れていただくことができます。
ポストに集まった食品は、市内で子ども食堂等を運営する団体によって、支援を必要とする人たちの元へ届けられます。
フードポストの設置施設は下記の8か所です。
久喜地区 | 菖蒲地区 | 栗橋地区 | 鷲宮地区 |
---|---|---|---|
久喜市役所(本庁舎 )1階 ふれあいセンター久喜 1階 |
菖蒲総合支所1階 菖蒲郵便局 |
栗橋総合支所1階 栗橋郵便局 |
鷲宮総合支所1階 鷲宮郵便局 |
みんなでフードドライブをやってみませんか!
物品の貸し出し(調整中)
フードドライブをやってみませんか?
久喜市では、フードドライブを実施したい!と思っている市内の企業や団体に、フードドライブの実施に必要な物品の貸し出しをする予定です。
物品の貸し出しに向け、現在は調整中です。 準備が整いましたら、こちらでお知らせいたします。
自治会、町内会、地域行事、学校行事、会社の社員に向けてなど、様々な場面で実施が可能です。ご相談ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
健康・子ども未来部 子ども未来課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 Eメール:kodomomirai@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
