このページの先頭ですサイトメニューここから
サイトメニューここまで

本文ここから

障害者虐待防止法

更新日:2024年4月1日

障害者虐待防止法の施行について(平成24年10月1日施行)

概要

「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律(障害者虐待防止法)が施行され、虐待を受けている障がい者本人だけでなく、虐待をしてしまう家族など養護者への支援や、虐待に気づいた人の通報義務も定められています。

市においても、障がい者福祉課内に「障がい者虐待防止センター」を設置し、地域の関係機関との連携を図りながら、障がい者虐待・権利侵害の未然防止や早期発見、迅速な対応、その後の適切な支援を行うための支援体制を整備します。

対象となる障がい者

身体・知的・精神障がい者(発達障がいを含む)や、その他に心身の障がいや社会的な障壁によって、日常生活や社会生活が困難で援助が必要な方

障がい者虐待とは

1. 養護者による虐待

障がい者の生活の世話や金銭の管理などを行なっている家族や親族、同居する人等による虐待

2. 障がい者福祉施設従事者等による虐待

障がい者福祉施設や障がい福祉サービスの事業所で働いている職員による虐待

3. 使用者による虐待

障がい者を雇って働かせている事業所などによる虐待

障がい者虐待の例

障がい者虐待の例としては、次のようなものがあります。

虐待例
身体的虐待 暴行、拘束など
性的虐待 わいせつな行為の強要など
心理的虐待 暴言、差別的な言動など
放棄・放任(ネグレクト) 食事などの世話をしない、長時間の放置など
経済的虐待 財産や年金などを勝手に使うことなど

相談・連絡先

障がい者の方への虐待に関する相談や、虐待を受けたと思われる障がい者を見かけましたら、下記の問い合わせ先まで、ご相談またはご連絡をお願いします。
平日夜間および休日につきましては、本庁または各行政センターの警備員室で電話を受付し、担当者から連絡いたします。
また、埼玉県では、平成30年10月1日から児童・高齢者・障がい者虐待の全てに24時間365日受付、対応する埼玉県虐待通報ダイヤル(♯7171)を開設しています。
詳細は、埼玉県のホームページをご覧ください。

なお、障がい者が生命の危険にさらされるような虐待を受けているのを見つけたときは、すぐに最寄りの警察署へ通報していただくようお願いします。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 障がい者福祉課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 FAX:0480-22-3319
 Eメール:shogaifukushi@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する

本文ここまで


以下フッターです。
〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111(代表)
ファックス:0480-22-3319
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始