このページの先頭ですサイトメニューここから
サイトメニューここまで

本文ここから

久喜市自立支援協議会

更新日:2023年4月1日

自立支援協議会とは

 障がいの有無にかかわらず、だれもがその人らしく生きることができる地域を作るため、障がい児者福祉に係る関係機関が情報を共有し、連携を深め、地域の実情に応じた体制を整備し、地域の課題を解決していく協議会です。

専門部会やプロジェクトでの取り組み

 地域における課題のうち「療育支援体制の充実」、「就労環境の整備」、「地域で支えるサービス提供体制の構築」「その人らしく生きるための権利の擁護」について「こども部会」、「はたらく部会」、「地域づくり部会」、「権利擁護部会」を編成して、課題解決に向けて取り組みを進めています。

 発達障がい児支援と医療的ケアを必要とする児童の支援を中心に教育や医療との連携をはじめとする障がい児支援体制の充実に向けて取り組みを進めています。

こども部会での取り組み
・医療的ケアを必要とする児童や発達障がい児の支援に関する関係機関との連携、ネットワークの構築・強化
・関係機関に対する専門的な知識の享受

 就労定着支援と福祉的就労の充実のため、自主製品の販路拡大等、工賃向上に向けた取り組みを進めています。

はたらく部会での取り組み
・一般就労への支援とその後の定着支援のため、企業も含めた関係機関との連携強化
・特別支援学校卒業生の進路決定に向けた学校との連携強化、各学校の課題の把握

 地域全体で支えるサービス提供体制を構築するため、地域生活支援拠点と障がいがある方に対応した包括ケアシステムの構築に向けた取り組みを進めています。

地域づくり部会での取り組み
・地域の事業所とともに地域生活支援拠点の取り組み、整備
・障がいがある方に対応した地域包括ケアシステムの構築

 その人らしく生きるための基本的な権利を守るために、地域社会の環境を整備する取り組みを進めています。

権利擁護部会での取り組み
・虐待防止センターへの虐待ケース対応のスキルの向上
・成年後見制度についての啓発活動
・障害者差別解消支援地域協議会との連携

このページに関するお問い合わせ

福祉部 障がい者福祉課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 FAX:0480-22-3319
 Eメール:shogaifukushi@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する

本文ここまで

サブナビゲーションここから

久喜市自立支援協議会

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111(代表)
ファックス:0480-22-3319
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始