更新日:2021年10月15日
不妊検査を実施したご夫婦(事実婚含む)に対して、不妊検査費の一部を助成します。
ご不明な点は、各地区の保健センターにお問い合わせください。
次の全てに該当する方が対象です。
対象となる不妊検査の費用に対して上限2万円(1,000円未満切り捨て)
1組の夫婦(事実婚含む)につき1回限り
検査が終了した日の年度末(3月31日)まで
2月1日~3月31日に検査を終了した場合に限り、翌年度5月31日まで
申請様式は、申請窓口で配布するほか、以下のPDFからダウンロードできます。
1.早期不妊検査費・不育症検査費助成金交付申請書(様式第1号)
早期不妊検査費・不育症検査費助成金交付申請書(PDF:71KB)
※申請書の様式は令和3年4月1日から押印を不要としました。
2.早期不妊検査実施証明書(様式第2号)
※実施証明書の様式は令和3年4月1日から押印を不要としました。
3.早期不妊検査費・不育症検査費助成金交付請求書(様式第7号)
早期不妊検査費・不育症検査費助成金交付請求書(PDF:92KB)
4.検査費領収書原本
5.振込を希望する銀行口座(男性・女性いずれかのご名義)の通帳等のコピー
6.印鑑
7.法律上婚姻をしている夫婦であることを証明できる書類(戸籍謄本、婚姻届受理証明書等)又は事実婚関係に関する申立書(様式第4号)
※7.について、夫婦(事実婚含む)ともに久喜市に住民登録がある場合は省略できることもあります。
審査の結果、
「早期不妊検査費・不育症検査費助成金交付決定通知書」を郵送し、助成金はご指定の口座に振り込ませていただきます。
該当しない理由を記した「早期不妊検査費・不育症検査費助成金不交付決定通知書」を郵送いたします。
中央保健センター
電話:0480-21-5354
FAX:0480-21-5392
chuo-hokencenter@city.kuki.lg.jp
菖蒲保健センター
電話:0480-85-7021
FAX:0480-85-7886
shobu-hokencenter@city.kuki.lg.jp
栗橋保健センター
電話:0480-52-5577
FAX:0480-52-0123
kurihashi-hokencenter@city.kuki.lg.jp
鷲宮保健センター
電話:0480-58-8521
FAX:0480-59-2441
washinomiya-hokencenter@city.kuki.lg.jp
健康・子ども未来部 中央保健センター
〒346-0005 久喜市本町5丁目10番47号
電話:0480-21-5354
Eメール:chuo-hokencenter@city.kuki.lg.jp