地域の身近な相談役「民生委員・児童委員」をご存知ですか

更新日:2024年4月12日

民生委員・児童委員は、それぞれの担当区域で社会福祉の増進に向けて様々な活動をしています。福祉サービスや日常生活の悩みごとなどがありましたら、お住まいの地域の民生委員・児童委員にご相談ください。

民生委員・児童委員(主任児童委員)とは

民生委員は、それぞれの地域において、常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行い、社会福祉の増進に努める方々です。地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるように、子どもたちを見守り、子育ての不安や妊娠中の心配ごとなどの相談・支援等を行う児童委員も兼ねていることから「民生委員・児童委員」とも呼ばれています。また、各地区には、地域の児童福祉に関する機関と連携を図り、児童に関することを専門に担当する「主任児童委員」がいます。

身分や任期は

民生委員・児童委員は、民生委員法及び児童福祉法によって定められている委員で、厚生労働大臣から委嘱を受けています。

身分は、非常勤特別職の公務員で、任期は3年です。民生委員法の規定により給与は支給されておらず、社会奉仕の精神をもって、常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行うとともに、地域住民の福祉向上のため、様々な福祉活動を行っている地域のボランティアと言える方々です。

このような活動をしています

民生委員・児童委員は、地域の皆さんと市や社会福祉協議会などが行う福祉サービスとのパイプ役の役割も果たしています。次のような困りごとや心配ごと、日常生活での悩みごとなどがありましたら、お住まいの地域の民生委員・児童委員にご相談ください。

なお、民生委員・児童委員には、法に基づき守秘義務が課せられており、個人情報やプライバシーの保護に十分配慮した支援活動を行っており、相談者の身上など、地域の皆さんからの相談内容の秘密は守られますので、安心してご相談ください。

  • 高齢者や障がい者の見守りや支援
  • 子どもや妊産婦に関する相談・支援
  • 福祉サービスを受けたい場合の窓口の相談
  • 虐待など身近で気になることの相談
  • 生活相談

民生委員・児童委員の活動にご協力をお願いします

災害時に援助が必要な要援護者の把握など、担当区域内における住民の実態や福祉ニーズを把握するため、地域内のご家庭を訪問させていただくことがあります。民生委員・児童委員が行う地域の活動にご協力いただきますようお願いします。

お住まいの地域の民生委員・児童委員について

民生委員・児童委員には、それぞれ担当区域が設けられています。お住まいの地域の担当民生委員・児童委員については、社会福祉課社会福祉係または各行政センター福祉係までお問合せ下さい。

福祉部社会福祉課
 久喜市役所    社会福祉係 電話:0480-22-1111 内線3224
 菖蒲行政センター 菖蒲福祉係 電話:0480-85-1111 内線107
 栗橋行政センター 栗橋福祉係 電話:0480-53-1111 内線231
 鷲宮行政センター 鷲宮福祉係 電話:0480-58-1111 内線141

このページに関するお問い合わせ

福祉部 社会福祉課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111
Eメール:shakaifukushi@city.kuki.lg.jp

市のトップへ戻る