更新日:2024年4月1日
地域包括支援センターは、高齢者の皆さんの相談窓口です。
ご本人からの相談だけでなく、ご家族や地域住民の方からの相談もお受けしています。
高齢者の皆さんが住みなれた地域で、その人らしい生活を送っていただくために、専門的な知識を持つ職員(保健師・社会福祉士・主任介護支援専門員など)が中心となり、必要な援助・支援を総合的に行います。
高齢者やその家族、地域の皆さんからの相談について、様々な制度や地域資源を利用した総合的な支援を行います。
高齢者の人権や財産を守るため、成年後見制度の活用や消費者トラブルの支援、高齢者虐待の早期発見・防止を進めます。
地域における医療・保健・福祉など様々な関係機関と連携を図り、地域のネットワークを構築するとともに、介護支援専門員へのサポートも行います。
要支援1、2と認定された方又は要支援や要介護状態になるおそれのある方に対して、介護予防ケアプランの作成や効果の評価などを行います。
久喜市では、5つの日常生活圏域に対応し、5か所の地域包括支援センターを設置しています。(下図参照)
〒346-8501 久喜市下早見85-3 久喜市役所 高齢者福祉課内
電話:0480-22-1111 内線3272、3273 FAX 0480-23-0699
〒346-0011 久喜市青毛753-1 ふれあいセンター久喜・久喜市社会福祉協議会内
電話:0480-23-8845 FAX 0480-24-1761
〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38 菖蒲行政センター・久喜市社会福祉協議会内
電話:0480-85-8131 FAX 0480-85-8808
〒349-1192 久喜市間鎌251-1 栗橋行政センター・久喜市社会福祉協議会内
電話:0480-52-7835 FAX 0480-52-7804
〒340-0295 久喜市鷲宮6-1-1 鷲宮行政センター・久喜市社会福祉協議会内
電話:0480-58-9131 FAX 0480-58-7200
福祉部 高齢者福祉課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111
Eメール:koreifukushi@city.kuki.lg.jp