久喜北陽高校チア部
更新日:2023年8月23日
問い合わせ先:久喜ブランド推進課久喜ブランド推進係
新着情報
全国高等学校ダンスドリル選手権大会2023全国大会に出場し、日本代表認定証(世界大会出場権)を獲得しました!
2023年7月29日、7月30日に東京体育館で開催された「全国高等学校ダンスドリル選手権大会2023全国大会」に出場しました。
結果は、「KICK部門」で第5位に入賞、日本代表認定証(世界大会出場権)を獲得しました!
詳しくは、久喜北陽高校チア部の掲示板をご覧ください。全国大会で演技!!(外部サイト)
全国大会 Best Overall Smile 賞!(外部サイト)
日本代表認定証(世界大会出場権)をいただきました。(外部サイト)
予選第2位で全国高等学校ダンスドリル選手権大会2023全国大会への出場が決定しました!
2023年6月23日、24日に東京体育館で開催された「全国高等学校ダンスドリル選手権大会2023関東大会」に出場し、「KICK部門」第2位で予選を通過し、全国大会出場権を獲得しました!
詳しくは、久喜北陽高校チア部の掲示板をご覧ください。全国高等学校ダンスドリル選手権大会関東大会1日目(外部サイト)
全国高等学校ダンスドリル選手権大会関東大会2日目(外部サイト)
校長先生へ大会結果報告(外部サイト)
プロフィール
市内各地でクッキーダンスレッスン&披露!
チーム名は「SUNRISE」。平成28年度久喜市PRビデオ「1000人クッキーダンス」に参加。その後、久喜市内の小学校や高齢者大学など各地で「クッキーダンス」のレッスンを実施する他、地域行事にも多数参加しダンスを披露している。さらには「高齢者でも踊れる簡単な振付を」の声に応えて、新しい振付を考案するなど、クッキーダンスの普及に努めている。
2017年8月、「USA School&College Competition 2017」にて一番印象に残ったチームに授与される「ベストインプレッション賞」を受賞。
2019年6月、「全国高等学校ダンスドリル選手権大会2019関東大会」の「kick部門」にて全国大会出場権を獲得。2019年8月、「全国高等学校ダンスドリル選手権大会2019全国大会」に出場。
2019年11月、「令和元年度関東ダンスドリル秋季競技大会」の「kick部門」にて全国大会出場権を獲得。2020年1月、「Dance Drill Winter Cup 2020 第11回全国高等学校Dance Drill 冬季大会」に出場。
2020年11月、「令和2年度関東ダンスドリル秋季競技大会」にVTR審査で参加し、「kick部門」で全国大会出場権を獲得。2021年3月、動画で開催された「Dance Drill Winter Cup 2021 第12回全国高等学校ダンスドリル冬季大会」の「kick部門」で第1位を受賞。
2021年6月、「全国高等学校ダンスドリル選手権2021関東大会」に出場し、「kick部門」で全国大会出場権を獲得。2021年8月「全国高等学校ダンスドリル選手権大会2021全国大会」に出場し、関東大会よりも点数を3点以上も上げ、「ベストオーバーオールコスチューム賞」を受賞。
2021年11月、「令和3年度 関東ダンスドリル秋季競技大会」に出場し、「kick部門」で全国大会出場権を獲得。2022年1月「Dance Drill Winter Cup 2022(全国大会)」の「kick部門」で第3位入賞。
2022年6月、「全国高等学校ダンスドリル選手権大会2022関東大会」に出場し、「Kick部門」で第1位で予選を通過し、全国大会出場権を獲得。MISS DANCE DRILL TEAM(ソロ部門)でも、全国大会出場権を獲得。初めての2部門で全国大会への出場。2022年7月、「全国高等学校ダンスドリル選手権大会全国大会」に出場し、「KICK部門」で6位、「MISS DANCE DRILL TEAM(ソロ部門)」で10位。
2022年11月、「令和4年度関東ダンスドリル秋季競技大会」に出場し、「kick部門」で全国大会出場権を獲得。2023年1月に「Dance Drill Winter Cup 2023(全国大会)」の「kick部門」で全国大会第2位入賞。
応援してくれる方々や、舞台に立てることに感謝をこめて、今日も練習に励む。
久喜北陽高校チア部の最新情報はこちら!
埼玉県立久喜北陽高等学校ホームページ(外部サイト)
埼玉県立久喜北陽高等学校チア部の掲示板(外部サイト)
久喜市PRビデオ「1000人クッキーダンス」(外部サイト)
久喜北陽高校チア部が表敬訪問されました!
秋山校長先生、顧問・森田先生、チア部生徒と梅田市長
令和3年8月、全国大会出場及び結果の報告を行うため、久喜北陽高校チア部が梅田市長を表敬訪問されました。
当日は、秋山校長先生、顧問の森田先生、チア部3年生8名が出席し、お一人おひとりから今回出場した全国大会や日ごろの部活動、くき親善大使の活動についてなど感想や想いを伺いました。
これからもくき親善大使としての活動をお願いするとともに、久喜北陽高校チア部が全国大会常連校となることを願っています!
詳しくは、久喜北陽高校チア部の掲示板をご覧ください。
☆久喜市長さんへ表敬訪問〈チア部〉☆(外部サイト)
久喜北陽高校チア部員から継続メッセージが届いています!
このページに関するお問い合わせ
環境経済部 久喜ブランド推進課
〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38番地
電話:0480-85-1111 Eメール:kukibrand@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
