このページの先頭ですサイトメニューここから
サイトメニューここまで

本文ここから

請願・陳情

更新日:2022年6月14日

問い合わせ先:議会総務課・議事係

請願・陳情とは

市政に対して市民から意見や要望をするための方法として、どなたでも請願書や陳情書を議会に提出することができます。

請願については市議会議員の紹介を必要とします。議長によって受理された請願書は、委員会が付託を受け審査をした上で、本会議にて採択か不採択の議決がなされます。結果については請願者(代表)に通知いたします。

陳情については議員の紹介は不要ですが、議会運営委員会にて取り扱いが協議され必要に応じて委員会にて検討が行われます。本会議における採択・不採択の議決や、陳情者に対する結果の通知は行いません。

請願書の作成について

請願には紹介議員が必要となります。表紙には請願の件名、紹介議員の署名または記名押印を記載してください。

本紙には、請願の件名、趣旨、提出年月日、請願者の住所及び氏名(法人の場合にはその名称及び代表者の氏名)を記載し、請願者が署名または記名押印をしてください。

請願者が複数の場合は、本文には代表者を記載し、その他の方々の署名簿(住所・署名または記名押印)を添付してください。

請願書は決まった様式はありませんが参考書式は下記のとおりです。必要に応じて地図や見取図等を添付してください。

陳情書の作成について

陳情書には、陳情の件名、趣旨、提出年月日、陳情者の住所及び氏名(法人の場合にはその名称及び代表者の氏名)を記載してください。

陳情者が複数の場合は、本文には代表者を記載し、その他の方々の署名簿(住所・氏名)を添付してください。

陳情書は決まった様式はありませんが参考書式は下記のとおりです。必要に応じて地図や見取図等を添付してください。

請願書・陳情書の提出について

定例会議で審査・検討される請願及び陳情の提出締め切りは、「新規ウインドウで開きます。議会の日程」の各定例会議の日程(予定)欄に掲載されています。期限を過ぎた場合は、次回定例会議での取扱いとなります。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

議会事務局 議会総務課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 Eメール:gikai@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する

本文ここまで


以下フッターです。
〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111(代表)
ファックス:0480-22-3319
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始