資料の寄贈について
更新日:2020年3月14日
問い合わせ先:郷土資料館 電話0480-57-1200
資料の寄贈について
郷土資料館では、久喜市の歴史、考古及び民俗等に関する資料の収集、保存、調査及び研究を行っており、収蔵資料の多くは市民の皆様からの寄贈資料となっています。郷土資料館では、資料の寄贈を承っています。
なお、すでに同じ資料を所蔵していたり、当館では活用できないと思われる種類のものなど、お断りする場合もあります。学芸員が調査したうえで、収蔵資料として受け入れることができるかを判断しますので、資料館にお持ちいただく前に、必ずご連絡ください。
主に収集している資料
- 古文書(墨で書かれた書付)
- 古写真(主に久喜市内を写したもの)
- 民具(古い生活道具)
- 農具(古い農作業道具)
- その他、久喜市の歴史、考古及び民俗に関わる資料
お問い合わせ
郷土資料館
〒340-0217 埼玉県久喜市鷲宮5丁目33番1号
電話:0480-57-1200(直通) Eメール:kyodoshiryokan@city.kuki.lg.jp
このページに関するお問い合わせ
教育部 文化財保護課
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 Eメール:bunka@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
