家庭児童相談室
更新日:2019年4月21日
家庭児童相談室は、お子さんの健康と幸せを、家庭児童相談員と一緒に考えていくところです。
子育ての不安・悩みや心配事を、相談してみませんか。面談または電話で相談をお受けします。
相談窓口
家庭児童相談室 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
久喜市役所 子ども未来課内 | 電話:0480-22-1111 |
月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前9時から午後4時 |
菖蒲総合支所 菖蒲児童福祉係内 | 電話:0480-85-1111 |
月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く) |
栗橋総合支所 栗橋児童福祉係内 | 電話:0480-53-1111 |
月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く) |
鷲宮総合支所 鷲宮児童福祉係内 | 電話:0480-58-1111 |
月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く) |
相談内容
- 子どもの性格、くせ、しつけなどの相談
- 発達やことばのおくれなどの相談
- 学校、幼稚園、保育所で困っていることの相談
- お金の持ち出し、家出、その他非行の相談
- 親子、兄弟、親戚などの家族関係の相談
- 育児にまつわる悩みに関する相談
- いろいろな事情で子どもをうまく育てられない、預けたいなどの相談
- その他子育てに関するさまざまな相談
家庭児童相談室の事業
家庭児童相談室では下記の事業も行っています。詳しくはお問い合わせください。
ひよこ教室
心身の発達に気がかりな点がある子ども、育児環境に心配な点がある子どもとその保護者に対し、親子一緒の場で遊びながら、親子指導、保護者指導等を行います。
ことばのグループ
心身の発達に心配な点のある子どもとその保護者に対し、発達支援の観点から、言語聴覚士が適切な助言・指導を行います。
3歳児特別相談
心身の発達や育児環境などに何らかの心配な点がある子どもとその保護者に対し、助言・指導や他機関への紹介などを行います。
このページに関するお問い合わせ
健康・子ども未来部 子ども未来課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 Eメール:kodomomirai@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
