このページの先頭ですサイトメニューここから
サイトメニューここまで

本文ここから

放課後児童クラブ利用者保育料助成金

更新日:2023年4月1日

問い合わせ:保育課事業係

 放課後児童クラブ利用者保育料助成金は、支払った保育料の全額又は一部を助成する制度です。
 一時保育料、時間外保育料及び振込料金は助成対象となりません。

助成金の交付対象となる世帯及び助成額

助成金交付対象世帯及び助成額
助成金交付対象世帯 助成額

備考

生活保護世帯 保育料に相当する額

生活保護法の規定による被保護世帯

市民税非課税世帯

保育料の2分の1に相当する額

市民税が非課税となる世帯
備考1:4月分及び5月分は前年度の市民税額により、6月分から翌年3月分については、当該年度の市民税額によるものとします。
備考2:同居家族の市民税額がいずれも非課税の方が対象です。
備考3:寄付金控除や住宅借入金等特別控除などによる非課税は対象となりません。

ひとり親家庭等の医療費の受給世帯 保育料の2分の1に相当する額

久喜市ひとり親家庭等の医療費の支給に関する条例の規定によるひとり親家庭等の医療費の受給世帯

申請手続きについて

申請にあたっては、該当申請月に申請に必要な書類を提出してください。
申請に必要な書類は、久喜市役所保育課、各総合支所児童福祉係または各放課後児童クラブで配布しています。
申請月以前の申請をご希望の方は、下記担当までご相談ください。

申請手続き対象期間

保育料支払月(当該年度)

申請月
4月・5月・6月・7月分

7月

8月・9月・10月・11月分 11月
12月・1月・2月・3月分 3月

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

子ども未来部 保育課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 Eメール:hoiku@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する

本文ここまで


以下フッターです。
〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111(代表)
ファックス:0480-22-3319
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始