要援護者見守り支援の取り組み
更新日:2024年9月4日
問い合わせ先:社会福祉課社会福祉係/菖蒲福祉係/栗橋福祉係/鷲宮福祉係
市では、地震や風水害などの災害発生時に、自力で避難することが困難な高齢者や障がいのある方などの「要援護者」が、住み慣れた地域で安心して暮らせるよう要援護者見守り支援の取り組みを行っています。
要援護者見守り支援事業とは
近隣住民、区長(自治会)、民生委員・児童委員、自主防災組織の方々など、地域の皆さんにご協力をいただきながら“地域での見守り体制”をつくる取り組みです。地域の皆さんに、要援護者を支える支援者となっていただき、災害発生時の安否確認や避難のお手伝い、平常時における声かけ運動など、地域ぐるみで見守り支援を行います。
登録申請を受け付けています
要援護者となるには、要援護者見守り支援の登録が必要です。
対象となる方
1.高齢者(65歳以上の方)
- ひとり暮らし
- 高齢者のみの世帯
- 日中・夜間独居世帯
- 要介護3以上(要介護3~5の方)
2.障がいのある方
- 身体障害者手帳1級、2級
- 療育手帳マルA、A
- 精神障害者手帳1級
- 難病患者
- 障害支援区分3以上(障害支援区分3~6の方)
障害支援区分とは、障がいの特性や心身の状態等に応じて必要とされる支援の度合いを示すもので、市が認定します。
3.状況によって手助けが必要となる方
- 妊産婦、乳幼児、児童、外国人など
4.その他援護を必要とする方
申請方法
要援護者見守り支援登録申請書(兼個別支援プラン)に必要事項を記入し、提出してください。申請書の受付は、社会福祉課社会福祉係または各行政センター福祉係で随時行っています。また、郵送での申請も受け付けています。
要援護者見守り支援事業にご登録しませんか(PDF:665KB)
要援護者見守り支援登録申請書兼個別支援プラン(Word:74KB)
要援護者見守り支援登録申請書兼個別支援プラン(記入例)(Word:78KB)
注意事項
- 登録される方には、申請書に記載されている支援者や関係機関等に対し、要援護者本人の個人情報を提供することに同意していただきます。また、申請書に記載した個人情報を関係機関に開示することについて、緊急連絡先及び支援者になる方からあらかじめ同意を得て下さい。
- 支援者の欄には、ご近所の方や日ごろから交流のある方などを記入していただきますが、支援者として登録することについて、あらかじめその方から同意を得て下さい。
支援者とは
災害発生時または災害の発生が予測されるときに、安否の確認や避難の手助けを行うなど、要援護者の支援を行っていただく方です。また、平時においては、声かけ運動等を通じて、日常生活の見守りなどを行っていただきます。
なお、支援者は、ボランティア精神に基づいて支援するものであって、災害時の支援を強制されるものではありません。また、避難誘導等に関して責任を負うものでもありません。
地域の皆さんへ
この事業は、地域の皆さんの善意と協力によって成り立つもので、災害発生時に支援を強制するものではありません。要援護者の近所にお住まいの方は、支援者になっていただくなど「要援護者見守り支援事業」へのご協力をお願いします。
既に登録いただいている皆さんへ
登録内容に変更があった場合は、次の書類をお申込み窓口に提出してください。
氏名、住所、連絡先等に変更があった場合
要援護者見守り支援登録事項変更届出書兼個別支援プラン(Word:40KB)
市外転出や施設入所、死亡した場合
申請・問合せ
福祉部社会福祉課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111
菖蒲行政センター 菖蒲福祉係
〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38番地
電話:0480-85-1111
栗橋行政センター 栗橋福祉係
〒349-1192 久喜市間鎌251番地1
電話:0480-53-1111
鷲宮行政センター 鷲宮福祉係
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111
久喜市災害時要援護者避難支援プラン(全体計画) (令和6年4月改訂)
「久喜市災害時要援護者避難支援プラン(全体計画)」は、災害発生時における要援護者への支援を適切かつ円滑に実施するため、本市における要援護者の避難支援対策について、その基本的な考え方・進め方を明らかにし、要援護者の自助、地域(近隣)の共助、公助により、要援護者への避難支援体制の整備を図り、地域の安心・安全体制を確保することを目的とした計画です。
(第1章~第7章)
民間事業者による見守り支援
近年、核家族化の進行や単身世帯の増加、地域社会における住民相互のつながりの希薄化など、社会情勢が変化してきており、単身高齢者などが地域で孤立したまま周囲の誰からも気付かれずに亡くなられるという大変痛ましい事案が全国各地で発生しています。
そこで、市では、平常時の見守り支援の充実を図るため、水道・電気・ガスといったライフライン事業者や郵便局・新聞取扱店・宅配事業者など定期的にご家庭を訪問される事業者の皆さんと「要援護者見守り支援に関する協定書・覚書」を締結し、事業者の方々とも連携した見守り支援のネットワーク化に努めています。
事業者の方がご家庭を訪問された際、新聞や郵便物が何日もたまっているなど、異変に気づいた場合には、すぐに市へ連絡していただき、市では関係機関等と連携しながら安否確認などを行います。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
福祉部 社会福祉課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 Eメール:shakaifukushi@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する