久喜市つどいの広場「きらきら」
更新日:2023年3月1日
問い合わせ先:子ども未来課子ども・青少年係
乳幼児とその保護者並びに妊娠中の方が気軽に集まることができ、うちとけた雰囲気の中で語り合ったり、交流したり、子育て仲間をつくったりと、子どもと一緒に楽しく過ごせる場所です。
つどいの広場相談員が常駐し、子育てに関する悩みや疑問についての相談や、地域の子育てに関する情報の提供をしています。
つどいの広場「きらきら」の利用
親子のふれあいの場として子育て中の方との出会いの場、お話しの場として、親子で自由に利用できます。絵本、おもちゃが揃えてあります。お気軽にどうぞ。
利用できる日 | 時間 |
---|---|
月曜日から金曜日(祝日、夏休み等学校の休業日の期間を除く) |
午前9時から正午 |
お知らせ
つどいの広場きらきら(久喜小学校学童保育内)は、学校が春休みで学童保育の開始時間が早くなることから、令和5年3月23日(木曜日)から令和5年4月11日(火曜日)までお休みとなります。
利用時の注意事項
つどいの広場が開設している間、小学校は授業中です。つどいの広場を利用した後は、駐車場や裏庭、校庭などで遊ばずに帰宅してください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の注意事項についてご協力をお願いいたします。
○保護者は必ずマスクを着用してください。
○入室前に検温させていただきます(非接触型体温計を用意しています。37.5度以上の場合は、利用をご遠慮ください。)。
○入室時にはアルコール消毒又は石鹸での手洗いをお願いします。
○初回利用時のみ個人情報確認票の記入をお願いします。必要時に速やかに連絡が取れるよう、ご協力ください。
利用者カレンダー
イベント
事前申し込みが必要なイベントがあります。久喜市つどいの広場「きらきら」の窓口に直接お申し込みください。定員になり次第、申込み終了となります。
開催日 | 時間 | イベント | 定員 | 申込期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
3月3日 |
午前11時~正午 | ベビーマッサージ |
8組 |
2月17日(金曜)からつどいの広場窓口または電話受付可 |
持ち物 |
3月9日 |
午前10時30分~11時30分 | みんなであそぼう | 12組 | 2月24日(金曜)からつどいの広場、窓口受付 | |
3月13日 |
午前10時30分~11時 | ほめトレ | なし | 申し込み不要 |
きらきら「赤ちゃんサロン」
乳幼児をもつママたちが集まって、おしゃべりしたり、情報交換したり、お友達を作ったりできる場所です。事前申し込みは必要ありません。
対象:1歳未満のお子様と保護者
開催日 | 時間 |
---|---|
2月22日(水曜日) |
午前10時30分~ |
3月22日(水曜日) |
午前10時30分~ |
利用案内
所在地 | 開所日時 | 電話 |
---|---|---|
久喜市本町2丁目5番1号(久喜小学校内の学童保育施設) | 月曜日から金曜日(祝日、夏休み等の期間を除く)午前9時から正午 | 電話:0480-21-8324 |
案内図
利用についてのお願い
- 対象者は妊娠中の方、及び未就学児とその保護者です。
- 久喜小学校内に入るときは、プール脇の校門から入ってください。その際、安全監視員に「つどいの広場」に来た旨、お話しください。
- 子どもがたくさんいる小学校内ですので、車で来る時は十分注意して徐行してください。
- 車は学童保育施設の東側(山車小屋の前)に詰めて駐車してください。
- つどいの広場(学童保育施設)のみご利用できます。利用時間は小学校の授業中ですので、校庭、校舎等に入ることはできません。
以上の点を注意の上、ご利用いただけますようお願いいたします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
健康・子ども未来部 子ども未来課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 Eメール:kodomomirai@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
