国際交流

生活(せいかつ)に関(かん)する情報(じょうほう)

情報を更新中です

「久喜市(くきし)で生活(せいかつ)する外国人(がいこくじん)のためのくらしのガイドブック(がいどぶっく)」をやさしいにほんごと えいごで つくりました。
ガイドブック(がいどぶっく)には 久喜市(くきし)で 生活(せいかつ)するために ひつようなことが かいてあります。

 ※くらしのガイドブック(がいどぶっく)は、内容(ないよう)を見直(みなお)しております。
  準備(じゅんび)ができましたら掲載(けいさい)いたします。

久喜市(くきし)では、ウクライナから避難(ひなん)されてきた方(かた)への相談窓口(そうだんまどぐち)を設置(せっち)しています。

出入国在留管理庁(しゅつにゅうこくかんりちょう)のホームページ(ほおむぺえじ)では、外国人(がいこくじん)のみなさんが日本(にほん)で生活(せいかつ)するための情報(じょうほう)をまとめて提供(ていきょう)しています。
やさしい日本語(にほんご)で書(か)かれた「生活(せいかつ)・仕事(しごと)ガイドブック(がいどぶっく)」や困(こま)ったときの連絡先(れんらくさき)、地域(ちいき)における相談窓口(そうだんまどぐち)などの情報(じょうほう)があります。

埼玉県(さいたまけん)のホームページ(ほおむぺえじ)で「外国人(がいこくじん)の生活(せいかつ)ガイド(がいど)」が見(み)られます。
外国人(がいこくじん)が埼玉県(さいたまけん)で生活(せいかつ)するときに役(やく)に立(た)つ情報(じょうほう)です。
7つの言語(げんご)があります。

外国人総合相談センター埼玉(がいこくじんそうごうそうだんせんたあさいたま)では、11言語(げんご)による相談(そうだん)、電話(でんわ)による通訳(つうやく)、情報提供(じょうほうていきょう)をしています。日本語(にほんご)がわからなくて困(こま)ったとき、入管制度(にゅうかんせいど)、労働問題(ろうどうもんだい)、法律問題(ほうりつもんだい)などで相談(そうだん)をしたいときは、こちらをご利用(りよう)ください。

一般財団法人(いっぱんざいだんほうじん) 自治体国際化協会(じちたいこくさいかきょうかい)のホームページ(ほおむぺえじ)では、外国人(がいこくじん)のみなさんが日本(にほん)で生活(せいかつ)するための情報(じょうほう)が見(み)られます。15の言語(げんご)があります。「住(す)まい」、「教育(きょういく)」、「医療(いりょう)」、「緊急(きんきゅう)・災害時(さいがいじ)」などについて、わかりやすく説明(せつめい)をしています。

気象庁(きしょうちょう)が発表(はっぴょう)する緊急地震速報(きんきゅうじしんそくほう)、津波警報(つなみけいほう)、噴火速報(ふんかそくほう)などを通知(つうち)するプッシュ型情報発信(がたじょうほうはっしん)アプリです。
この他(ほか)、周囲(しゅうい)の状況(じょうきょう)に照(て)らした避難行動(ひなんこうどう)を英語(えいご)で示(しめ)した避難(ひなん)フローチャートや周(まわ)りの人(ひと)から情報(じょうほう)を取(と)るためコミュニケーションカード、災害時(さいがいじ)に必要(ひつよう)な情報(じょうほう)を収集(しゅうしゅう)できるホームページリンク集(しゅう)など、訪日外国人旅行者(ほうにちがいこくじんりょこうしゃ)および在住(ざいじゅう)している外国人向(がいこくじんむ)けに災害時(さいがいじ)に役立(やくだ)つ様々(さまざま)な機能(きのう)があります。

埼玉県(さいたまけん)のホームページ(ほおむぺえじ)で地震(じしん)や大雨(おおあめ)などの災害(さいがい)について、外国人のための多言語による役(やく)に立(た)つ情報(じょうほう)が見(み)られます。防災(ぼうさい)ガイドブックや避難所会話(ひなんじょかいわ)セットなどの情報(じょうほう)があるのでご利用(りよう)ください。

日本語支援(にほんごしえん)に関(かん)する情報(じょうほう)

文化庁(ぶんかちょう)では、日本語(にほんご)を学(まな)ぶことができる学習サイト(がくしゅうさいと)「つながるひろがる にほんごでのくらし」を公開(こうかい)しています。
「つながるひろがる にほんごでのくらし」では、生活(せいかつ)の場面(ばめん)を再現(さいげん)した動画(どうが)を見(み)ることで、
生活(せいかつ)に必要(ひつよう)な日本語(にほんご)を学(まな)ぶことができます。

久喜市(くきし)では、日本語教室(にほんごきょうしつ)を開催しています。詳(くわ)しいことは、こちらのページ(ぺえじ)で確認(かくにん)してください。
なお、市内(しない)で日本語(にほんご)を教(おし)えている団体(だんたい)は下記(かき)の4団体(だんたい)です。詳(くわ)しいことは、それぞれの団体(だんたい)に連絡(れんらく)をして確認(かくにん)してください。

地域の日本語教室のボランティア として活動を希望する方を対象に、日本語ボランティア養成講座を開催します。
外国籍市民のための日本語教育に関することなど、初心者の方をはじめ、経験のある方にもご参加いただける講座になっておりますので、ぜひご参加ください。

国際交流等(こくさいこうりゅうとう)に関(かん)する情報(じょうほう)

姉妹都市(しまいとし)であるアメリカ合衆国オレゴン州ローズバーグ市(あめりかがっしゅうこくおれごんしゅうろおずばあぐし)について紹介(しょうかい)しています。

姉妹都市(しまいとし)であるローズバーグ(ろおずばあぐ)市内(しない)の中学生(ちゅうがくせい)と久喜市内(くきしない)の中学生(ちゅうがくせい)との国際親善交流事業(こくさいしんぜんこうりゅうじぎょう)を行(おこ)っています。過去(かこ)の交流(こうりゅう)の様子(ようす)等(とう)について紹介(しょうかい)しています。

国際交流基金(こくさいこうりゅうききん)日本語国際(にほんごこくさい)センター(せんたあ)研修生(けんしゅうせい)(海外(かいがい)で日本語(にほんご)を教(おし)える外国人教師(がいこくじんきょうし))が、日本(にほん)の家庭生活(かていせいかつ)を体験(たいけん)する目的(もくてき)でホームステイ(ほおむすてい)をする際(さい)の受(う)け入(い)れ家庭(かてい)を随時募集(ずいじぼしゅう)しています。

外務省では、海外における邦人の安全対策のため、海外安全ホームページに掲載する海外安全情報を通じてすべての海外渡航者に注意を促すとともに、海外に3か月以上滞在される邦人には「在留届」の提出を、3か月未満の滞在を予定している邦人には外務省海外旅行登録「たびレジ」への登録を呼びかけています。

出入国在留管理庁(しゅつにゅうこくざいりゅうかんりちょう)と文化庁(ぶんかちょう)が、共生社会(きょうせいしゃかい)の実現(じつげん)に向(む)けたやさしい日本語(にほんご)の活用(かつよう)を促進(そくしん)するため、多文化共生(たぶんかきょうせい)や日本語(にほんご)の有識者(ゆうしきしゃ)、外国人(がいこくじん)を支援(しえん)する団体(だんたい)の関係者(かんけいしゃ)などを集(あつ)めた 在留支援(ざいりゅうしえん)のためのやさしい日本語(にほんご)ガイドラインに関(かん)する有識者会議(ゆうしきしゃかいぎ)において、やさしい日本語(にほんご)を活用(かつよう)している地方公共団体(ちほうこうきょうだんたい)や外国人(がいこくじん)の意見(いけん)を聞(き)いて作成(さくせい)したものです。

市のトップへ戻る