企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)について

更新日:2024年4月11日

問い合わせ先:シティセールス課マーケティング係

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)について

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)は、企業が寄附を通じて、地方公共団体の行う地方創生の取り組みを応援した場合に、税制上の優遇措置を受けられる仕組みです。最大で寄附額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担を1割まで圧縮することができます。
久喜市では地方創生の取り組みを推進するため、本市の取り組みを応援してくださる企業の皆さまからの寄附をお待ちしております。

企業版ふるさと納税の税負担軽減効果

寄附にあたっての留意事項

●1回当たり10万円以上の寄附が対象となります。
●本社が久喜市以外に所在する企業が対象です。
※本社が久喜市に所在する企業が、久喜市に寄附をしても、本制度(税負担の軽減)の対象となりません。この場合の本社とは、地方税法における「主たる事務所又は事業所」を指します。
●寄附を行うことの代償として経済的な利益を受けることは禁止されています。
例1:寄附の見返りとして補助金を受け取る。
例2:寄附を行うことを入札参加要件とする。
※公正なプロセスを経た上での契約などは問題ありません。

※ご寄附をいただいた企業様につきましては、市ホームページにおいてご紹介させていただきます。

企業版ふるさと納税によるご支援をいただいた企業をご紹介します。

令和5年度

令和4年度

久喜市のご紹介

久喜市位置図

本市は、関東平野のほぼ中央に当たる埼玉県の東北部に位置するまちです。豊かな自然に恵まれ、都心まで50km圏内という立地や、恵まれた交通利便性による都心へのアクセスの良さから、居心地のよいホームタウンとして市民から親しまれ、愛されています。今後、県東北部の中心都市として一層の発展が期待されています。

久喜市の企業版ふるさと納税対象事業(久喜市まち・ひと・しごと創生寄附活用事業)

「第3期久喜市総合戦略」に基づき作成し、国から認定を受けた「第2期久喜市まち・ひと・しごと創生推進計画(地域再生計画)」に記載された全ての事業(第2期久喜市まち・ひと・しごと創生推進事業)が対象です。

教育

ジャンクション

子育て

ジャンクション

インスタグラム

らき☆すた神輿

みんなが認め支え合い夢や希望が実現でき人材きらめくまちをつくる事業

全ての人が尊重され、多様性を認め合う社会を実現し、国際社会に対応した地域社会を目指します。また、本市の将来を担う子どもたちが能力と個性を発揮できる教育環境を整えるとともに、生涯にわたり学び続けられる環境づくり、地域の歴史や文化に根差した学びのしやすいまちづくりを進めます。

【具体的な事業の例】

 ・互いを認め合い一人ひとりの人権を尊重する取組

 ・全ての人々が暮らしやすい共生社会をつくる取組

 ・心豊かな人材を育む学校教育を充実し夢と希望の実現を支える取組

 ・地域に根差した生涯にわたる学びを進め郷土の歴史文化を大切にする取組 等

いつまでも健やかに生き生きと幸せに暮らせるまちをつくる事業

市民がスポーツ等を通じて健康を維持・増進するとともに、子どもがのびのびと育ち、子どもを産み育てやすい環境を整えます。また、高齢者や障がい者を含め、誰もが安心して暮らせるまちとし、地域共生社会の実現を目指します。

【具体的な事業の例】

 ・市民の健康を守り充実した地域医療体制を推進する取組

 ・スポーツを通じて健康で幸せに暮らせる環境をつくる取組

 ・地域のみんなで支え合い社会保障制度で暮らしを支える取組

 ・子どもがのびのびと育つ安心の子育て環境をつくる取組

 ・シニアが元気に生き生きと輝ける社会をつくる取組

 ・障がいのある人が安心して暮らせる社会をつくる取組 等

いつまでも安全・安心な暮らしの環境が整っているまちをつくる事業

地震や台風等の自然災害に強いまちづくりを進めるとともに、市民と行政が協力して、地域の防災・防犯対策、交通安全対策に取り組むことにより、市民が安全で安心に暮らせるまちを目指します。

【具体的な事業の例】

 ・災害への備えと対応を強化し安心して暮らせる環境をつくる取組

 ・地域の防犯体制を充実し安心して暮らせるまちを目指す取組

 ・みんなが交通ルールやマナーを守り交通事故のないまちを目指す取組 等

豊かな自然と調和し便利で快適な住み心地よいまちをつくる事業

埼玉県東北部の中心都市として、計画的なまちづくり、市内の道路網の整備、都市基盤施設の整備等を通じて、本市の特性を生かした、快適で住みやすいまちづくりを進めます。また、公共交通の利便性の向上を図り、誰一人取り残さないやさしさにあふれるユニバーサルデザインのまちづくりに取り組みます。

【具体的な事業の例】

 ・良好な景観を守り質の高い都市機能・住環境を整備する取組

 ・安全で快適な道路の整備と公共交通の利便性を高める取組

 ・憩いとやすらぎの空間を充実する取組

 ・安全・安心な水道水の供給と衛生的な生活環境をつくる取組 等

産業が元気で魅力と活力にあふれ働きがいのあるまちをつくる事業

地域資源を生かした農業の振興と、まちの活気や賑わいの創出のための中小企業支援に加え、本市の優れた交通条件を生かした産業集積を進めて雇用を創出し、働きやすい環境づくり、働きがいを感じられるまちづくりを進めます。

【具体的な事業の例】

 ・自然の恵みを生かし豊かで持続可能な農業を守り育てる取組

 ・まちの賑わいを支える商工業を振興し経済の活性化を図る取組

 ・誰もが働きがいを感じられる雇用と働きやすい環境をつくる取組  等

水や緑と共生しやすらぎが生まれ地球環境にやさしいまちをつくる事業

水や緑、花等の豊かな自然環境や田園風景の保全と創造を図り、市民一人ひとりが自然に親しみ、守り、育てるまちづくりを進めます。また、水質汚濁や大気汚染、不法投棄等の公害の防止によって地域の生活環境を維持するとともに、ごみの排出削減等の循環型社会の構築、市全体での地球温暖化防止を目指します。

【具体的な事業の例】

 ・生物多様性の保全と快適な自然環境の創造により自然との共生社会をつくる取組

 ・廃棄物の適正処理と効果的な資源循環を推進する取組

 ・地球環境問題に対応したゼロカーボンシティを目指す取組 等

市民一人ひとりが主役!絆を大切にし協働・共創のまちをつくる事業

市民の主体的なコミュニティ活動を支援し、市民参加の裾野を広げることにより、市民主役のまちづくりを進めます。また、まちの魅力を積極的に発信し、移住・定住を促進するとともに、市内外の交流や産官学の連携を活発化し、市民と行政の協働により、未来のまちを共に創り上げていきます。

【具体的な事業の例】
 ・地域コミュニティと協働のまちづくりを推進し絆を深める取組
 ・地域間や国外との幅広い交流を促し出会いを大切にする取組
 ・多種多様なステークホルダーと連携する取組
 ・広く久喜をPRして賑わいを創出しまちの魅力を高める取組 等

持続可能でスマートな行政を運営し市民生活を支えるまちをつくる事業

限られた資源を有効に活用し、効率的で効果的な行財政運営を図り、公共施設アセットマネジメントやDXによる行政のデジタル化を進めます。また、自治体間の連携や健全な財政基盤の確保等により、持続可能で安定した行財政運営の実現を目指します。

【具体的な事業の例】
 ・時代に順応した行政改革を推進する取組
 ・DXによる行政のデジタル化を推進し市民の利便性を高める取組
 ・持続可能で健全な財政運営と透明性の高い行政運営を確立する取組 等

寄附のご相談・お手続きについて

●寄附についての、ご相談は随時お受けしています。寄附を検討されている企業様は、シティセールス課マーケティング係までご相談ください。
●寄附のお申し出は、下記の「寄附申出書」をダウンロードしていただき、メール又は郵送などにより、下記担当までご提出ください。

 

お問い合わせ・寄附申出書提出先

〒346-8501
埼玉県久喜市下早見85-3
久喜市役所 シティセールス課マーケティング係
TEL:0480-22-1111
E-mail:city-sales@city.kuki.lg.jp

企業版ふるさと納税によるご支援をいただいた企業のご紹介

企業版ふるさと納税寄附金を通じて、本市の地方創生の取り組みをご支援いただきました皆様に心から感謝申し上げます。

株式会社サンワックス様

寄附対象事業

いつまでも健やかに生き生きと幸せに暮らせるまちをつくる事業

寄附年月

令和5(2023)年10月

寄附金額

100万円

株式会社ショーモン様(さいたま市見沼区)

shomon

寄附対象事業

「水と緑と共生しやすらぎが生まれ地球環境にやさしいまちをつくる事業」

寄附年月

令和5(2023)年9月

寄附金額

100万円

合同会社コクアメディカル様(千葉県南房総市)

kokuamedical

寄附年月

令和5(2023)年7月

寄附金額

50万円

株式会社桧家住宅(現 株式会社ヒノキヤグループ)様(東京都文京区)

hinokiya

寄附対象事業

「あらゆる世代が健康で安心して暮らせるまちをつくる事業」
具体的な事業:久喜マラソン大会事業

寄附年月

令和5(2023)年3月

寄附金額

300万円

このページに関するお問い合わせ

市長公室 シティセールス課
〒346-0022 久喜市下早見85番地の1
電話:0480-22-1111
Eメール:city-sales@city.kuki.lg.jp

市のトップへ戻る