このページの先頭ですサイトメニューここから
サイトメニューここまで

本文ここから

放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準(案)に対する意見募集の実施結果について

更新日:2015年3月16日

放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準(案)に対する意見募集の実施結果について

 放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準(案)に対する意見募集を実施したところ、8件の意見が提出されましたので、意見の概要とそれに対する市の考え方を公表します。なお、意見は内容ごとに集約させていただきました。

意見提出期間

平成26年6月19日から平成26年7月18日

意見件数

6人 8件

提出された意見の概要及び意見に対する市の考え方等

提出された意見の概要及び意見に対する市の考え方等
番号 意見の概要 市の考え方 条例案(計画案)への反映
1  指導員数は、市の現行基準である「児童数20人未満:2人以上」、「児童数20人以上:3人以上」と明記してください。  指導員数は、市の現行基準とし、条例に明記します。 原案どおり
2  指導員は2人以上配置し、うち1人以上は有資格者となっているが、有資格者を2人としてください。
※異年齢児童を同時に、かつ継続的に育成支援する必要があり、安全面での管理が必要。また、有資格者が病気等で休みの時は無資格者のみとなってしまう。
 指導員の配置については、児童数に応じた複数配置とし、うち1人以上は有資格者とする基準案となっており、児童の安全面に配慮した内容であると考えております。
 また、この基準は、事業者が有資格者を2人とすることを妨げるものではありませんので、事業者の意向で2人としていただくことは可能です。
原案どおり
3  1クラブの児童数は、おおむね40人、児童一人当たりの面積は、おおむね1.65平方メートル以上とする基準案である。しかし、既存施設で基準を満たさないクラブについては経過措置を設けることになっているが、具体的な期間が明記されていない。経過措置期間は、子ども・子育て支援事業の計画期間である5年間の間に基準を満たすと明記してください。  基準を満たさない既存施設の対応としては、当該建物の増改築等が必要となります。
 このため、当該建物の増改築等により、基準に適合するまでの間を経過措置期間とする考えです。
 基準を満たしていない既存施設の改善につきましては、出来るだけ早期に実施してまいりたいと考えております。
原案どおり
4  「放課後子ども教室」と一体化ではなく、連携の形で実施してください。  放課後子ども教室との運営の一体化又は連携といった基準を定める項目はありません。 原案どおり
5  障がい児を受入れた場合の運営費加算の補助基準を、現行基準の対象児童5人に対し指導員1人の加配ではなく、他市が実施している対象児童3人に対し指導員2人の加配のように市独自の加配をお願いしたい。
※現行基準では、安全で安心に保育するには指導員の負担が大きい。
 この基準は、事業者に対する運営費に関する基準を定めるものではありません。 原案どおり
6  条例により決められたことは、指導員として従うべきだとは思います。  この条例は、放課後児童クラブを利用する児童が、明るくて、衛生的な環境において、素養があり、かつ、適切な訓練を受けた職員の支援により、心身ともに健やかに育成されることを保障するために制定するものです。 原案どおり
7  放課後児童クラブの重要性を大切にし条例に基づいて、今後指導員として子ども達の安全に気をつけて保護者の方が安心して働けるように見守っていきたいと思います。  この条例は、放課後児童クラブを利用する児童が、明るくて、衛生的な環境において、素養があり、かつ、適切な訓練を受けた職員の支援により、心身ともに健やかに育成されることを保障するために制定するものです。 原案どおり
8  放課後児童クラブの基準が変わることにより、働く者や通所する児童に負担がないようにしていただきたいと思います。よりよい環境になるよう基準を満たしていただきたい。  この条例は、放課後児童クラブを利用する児童が、明るくて、衛生的な環境において、素養があり、かつ、適切な訓練を受けた職員の支援により、心身ともに健やかに育成されることを保障するために制定するものです。
 基準を満たしていない既存施設の改善につきましては、できるだけ早期に実施してまいりたいと考えております。
原案どおり

参考

  • 意見募集実施時のものです。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

子ども未来部 保育課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 Eメール:hoiku@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する

本文ここまで


以下フッターです。
〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111(代表)
ファックス:0480-22-3319
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始