このページの先頭ですサイトメニューここから
サイトメニューここまで

本文ここから

第9次久喜市交通安全計画(素案)に対する意見募集の実施結果

更新日:2015年3月13日

第9次久喜市交通安全計画(素案)に対する意見募集の実施結果

第9次久喜市交通安全計画(素案)に対する意見募集を実施したところ、7件の意見が提出されましたので、意見の概要とそれに対する市の考え方を公表します。なお、意見は内容ごとに集約させていただきました。

意見提出期間

平成24年1月25日~平成24年2月24日

意見件数

1人 7件

提出された意見の概要及び意見に対する市の考え方等

意見の概要及び市の考え方等
番号 意見の概要 市の考え方 計画への反映
1

今回提示された「第9次久喜市交通安全計画(案)」の策定は、「久喜市交通安全対策会議」と記されているが、このメンバーの所属と氏名を併記してほしい。

久喜市交通安全対策会議の構成委員等については、会議録を公開しているので、計画自体に表記はしない。

原案どおり
2

久喜市交通安全対策会議の開催日程も併記ねがいます。

久喜市交通安全対策会議の会議日程については、会議録を公開しているので、計画自体に表記はしない。

原案どおり
3

第8次久喜市交通安全計画(平成18年度から平成22年度)について、この5年間における交通事故数値(人、件数)と新設した道路設備の数値表を添付してほしい。

本計画は、交通安全に関する施策の大綱を定めるものであることから、具体的な数値等の記載はしない。なお、事故の状況については、計画書第1部総論、2.交通事故の状況に、事故の現状と傾向について記載している。

原案どおり
4

第8次までの5年間の計画書は、旧久喜市内だけのものと考えられる。合併し、大きく広がった新久喜市内の道路環境の整備など、今回の第9次計画では、具体的にどのように調査、確認し、問題点を取り上げるか、追加記載してほしい。

本計画は、交通安全に関する施策の大綱を定めるものであることから、個別具体的な調査、確認方法等については記載しない。なお、実務においては、通学路安全点検や道路パトロールなど個別の調査を実施している。

原案どおり
5

この単語は、一般的には理解しにくい。「道路反射鏡(カーブミラー)」または「カーブミラー(道路反射鏡)」としてはいかがでしょう。

提案のとおり、初出のみ「道路反射鏡(カーブミラー)」の表記とする。

原案の修正
7ページ21行目「道路反射鏡」を「道路反射鏡(カーブミラー)」とする
6

高齢運転者に対する交通安全教育について、前回の第8次の5年間ではどのような取組みがなされたか、具体的に知りたい。

具体的な取り組みについては、「各年度決算に係る主要な施策の成果に関する調書」に記載してあるので、そちらを参照されたい。

原案どおり
7

第9次計画課題では、1.高齢者、2.自転車、3.交差点の事故防止を三本柱として取り組むようになっております。P.6最上段「成果」欄に、第8次計画(平成18年度から平成22年度)における事故防止の柱を記載し評価してほしい。

提案のとおり、第8次計画における事故防止の柱を記載する。その評価については、6ページ「3 第8次久喜市交通安全計画の成果」に記載してあるので、そちらを参照されたい。

原案の修正
6ページ3行目行頭の「を顧みると、」を、「では、「高齢者の交通事故防止」、「交差点の事故防止」、「自転車の交通事故防止」の3つを課題としており、」に改める。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

市民部 交通企画課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 Eメール:kotsukikaku@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する

本文ここまで


以下フッターです。
〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111(代表)
ファックス:0480-22-3319
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始