このページの先頭ですサイトメニューここから
サイトメニューここまで

本文ここから

令和2年度市民参加計画の実施状況等

更新日:2021年4月1日

附属機関

会議等開催一覧
附属機関の名称 実施時期 内容 実施状況 担当課
行政不服審査会 令和3年1月 行政の処分に対してなされた審査請求に関する調査・審議 1回開催 庶務課
総合振興計画審議会

令和3年3月

総合振興計画に関する審議 1回開催 企画政策課
行政改革推進委員会 6月から7月まで 行政改革の推進に関する審議 2回開催 企画政策課
行政評価委員会 11月から令和3年1月まで

行政評価の推進に関する審議

3回開催 企画政策課
指定管理者候補者選定委員会 9月から10月まで 指定管理者候補者の審議・選定 3回開催 企画政策課
男女共同参画審議会 5月から令和3年3月まで 市の男女共同参画の推進に関する事項についての調査・審議 2回開催 人権推進課
情報公開・個人情報保護運営審議会 8月から令和3年3月まで 情報公開制度および個人情報保護制度の運用に関し必要な事項についての調査・審議 2回開催

市政情報課

情報公開・個人情報保護審査会 7月 情報公開制度および個人情報保護制度の審査請求についての調査 1回開催 市政情報課
公共施設個別施設計画検討委員会 6月 久喜市が公共建築物に係る公共施設個別施設計画を策定するに当たり、必要な事項を検討 6回開催 アセットマネジメント推進課
自治基本条例推進委員会 4月から令和3年3月まで 自治基本条例の運用・普及・見直しに関する事項の調査・審議 2回開催

市民生活課

地域公共交通会議 4月から令和3年3月まで 市が行う公共交通施策の検討・協議

2回開催

交通企画課

防災会議 開催なし 地域防災計画の改訂の検討・協議 国における防災基本計画の改定および県地域防災計画の改訂を反映させる予定でしたが、県地域防災計画の見直しに時間を要したため 消防防災課

国民健康保険運営協議会

8月から令和3年3月まで 国民健康保険の運営に関する重要事項の審議 3回開催 国民健康保険課
環境審議会 11月 環境の保全・創造に関する施策の総合的かつ計画的な推進についての審議 1回開催 環境課
環境監査委員会 令和3年3月 市の環境施策に関する調査・審議 1回開催 環境課
ごみ処理施設整備基本計画検討委員会 4月から令和3年2月まで ごみ処理施設整備基本計画の策定に関する調査・検討 8回開催

資源循環推進課

農業振興協議会 開催なし 農業の振興に関する事項等についての審議 新型コロナウイルス感染症による影響のため 農業振興課
中小企業・小規模企業振興会議 4月から令和3年3月まで 中小企業・小規模企業の振興施策の管理およびインキュベーション施設についての検討 2回開催

久喜ブランド推進課

健康福祉推進委員会 11月 健康福祉施策の推進に係る事項についての進行管理 1回開催 社会福祉課
民生委員推薦会 4月から10月まで 民生委員・児童委員(主任児童委員)候補者の審査・推薦

3回開催
(書面開催)

社会福祉課
福祉オンブズパーソン 開催なし 健康福祉サービスに関する苦情申立て等の調査・意見・勧告等 案件がなかったため 社会福祉課

障がい者施策推進協議会

7月から令和3年2月まで 障がい者施策の推進に関する事項の調査・審議 4回開催 障がい者福祉課
障害支援区分認定審査会 4月から令和3年3月まで 障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス利用の際に必要な障害支援区分を審査 12回開催 障がい者福祉課
老人ホーム入所判定委員会

4月から令和3年3月まで

老人ホーム入所措置の要否判定

1回開催
(書面開催)

高齢者福祉課

介護保険運営協議会 5月から令和3年1月まで 介護保険事業および高齢者福祉事業に関わる事項についての審議等

6回開催
(うち1回書面開催)

介護保険課

介護認定審査会 4月から令和3年3月まで 介護保険制度における要介護認定の審査・判定 146回開催

介護保険課

休日夜間急患診療所運営委員会

8月

休日夜間急患診療所運営の検討

1回開催

健康医療課

地域医療推進協議会

開催なし

地域完結型医療の確立に向けた地域医療の推進に関する審議

新型コロナウイルス感染症による影響のため

健康医療課

健康増進・食育推進会議

11月から令和3年3月まで

健康増進・食育推進計画の推進

2回開催

健康医療課

青少年問題協議会 8月から令和3年3月まで 青少年の指導、育成、保護および矯正に関する総合的施策の樹立につき必要な事項の調査・審議 2回開催 子ども未来課
児童福祉審議会 8月から令和3年3月まで 児童の福祉に関する事項および子ども・子育て支援に関する事項についての調査・審議 2回開催

子ども未来課

児童館運営委員会 8月から令和3年3月まで 児童センター・児童館が行う業務の企画・運営に関しての審議 2回開催

子ども未来課

都市計画審議会

9月から令和3年3月まで

都市計画に関する事項の調査・審議

2回開催

都市計画課

市営住宅入居者選考委員会 開催なし 市営住宅入居予定者の選考等に関する審議 案件がなかったため

都市整備課

空家等対策協議会 8月から令和3年1月まで 空家等対策計画の作成・変更・実施に関する協議等 3回開催 都市整備課
液状化対策検討委員会 9月 液状化被害のあった地区における液状化対策に関する事項について審議・検討 1回開催 都市整備課
久喜都市計画事業栗橋駅西(栗橋地区)土地区画整理審議会 8月から令和3年3月まで 土地区画整理法で定められた事項の審議 2回開催 都市整備課
建築審査会 9月・令和3年3月 建築基準法に基づく許可の同意や審査請求に対する裁決についての議決、建築基準法に関する重要事項の調査・審議 2回開催 建築審査課
しょうぶ会館運営委員会 10月から令和3年3月まで しょうぶ会館の運営に必要な事項の調査・審議 3回開催 しょうぶ会館
水道事業運営審議会 10月

水道事業の管理運営に関する重要な事項の審議

1回開催

上下水道経営課

下水道・農業集落排水事業運営審議会 8月から10月まで

下水道事業および農業集落排水事業の管理運営に関する重要な事項の審議
下水道使用料および農業集落排水処理施設使用料の適正な水準と体系の審議

3回開催

上下水道経営課

市立小・中学校学区等審議会

4月から令和3年3月まで

市立小・中学校の統廃合等の検討についての審議

3回開催

学務課

市立幼稚園保育料等検討委員会

12月 市立幼稚園の保育料等についての検討 1回開催 学務課
障がい児就学支援委員会 8月から令和3年2月まで 障がいの状況に応じた教育が受けられるように教育措置の適正化を期すための意見・支援 4回開催 指導課
野久喜集会所運営委員会 6月から令和3年3月まで 野久喜集会所事業の企画・運営に関して、諮問し、管理運営への協力を得る

3回開催
(うち1回書面開催)

生涯学習課
内下集会所運営委員会 6月から令和3年3月まで 内下集会所事業の企画・運営に関して、諮問し、管理運営への協力を得る

3回開催
(うち1回書面開催)

生涯学習課
市立図書館運営審議会 9月から令和3年1月まで 市立図書館の運営に関する事項の調査・審議

3回開催
(うち1回書面開催)

生涯学習課
社会教育委員 7月から11月まで 社会教育に関する諸計画の審議等 2回開催 生涯学習課
生涯学習推進会議 9月 生涯学習の推進のための提言、基本的な指針の策定についての審議等 1回開催 生涯学習課
スポーツ推進審議会 4月から令和3年3月まで スポーツの推進に関する施策の審議 1回開催

スポーツ振興課

文化財保護審議会 8月から11月まで 文化財保護に関する事項の調査・審議 2回開催 文化財保護課
委員公募一覧
附属機関の名称 実施時期 内容 実施状況 担当課
総合振興計画審議会 10月1日から11月6日まで 委員公募(6人) 6人選考/15人応募 企画政策課
男女共同参画審議会 11月2日から11月20日まで 委員公募(3人) 3人選考/4人応募 人権推進課
情報公開・個人情報保護運営審議会 4月1日から5月1日まで 委員公募(3人) 3人選考/3人応募 市政情報課
公共施設個別施設計画検討委員会 6月1日から6月30日まで 委員公募(3人) 3人選考/3人応募 アセットマネジメント推進課
地域公共交通会議 令和3年2月1日から3月1日まで

委員公募(8人)

8人選考/14人応募

交通企画課
農業振興協議会 8月1日から8月20日まで

委員公募(6人)

6人選考/6人応募

農業振興課
健康福祉推進委員会 7月1日から7月31日まで

委員公募(3人)

3人選考/3人応募

社会福祉課

障がい者施策推進協議会

6月1日から7月3日まで

委員公募(6人)

6人選考/7人応募

障がい者福祉課
介護保険運営協議会

令和3年3月15日から4月15日まで

委員公募(6人)

公募中

介護保険課
青少年問題協議会 5月1日から6月5日まで

委員公募(5人)

5人選考/5人応募

子ども未来課
児童福祉審議会 4月1日から5月1日まで

委員公募(5人)

5人選考/6人応募

子ども未来課

児童館運営委員会

4月1日から5月1日まで

委員公募(4人)

4人選考/4人応募

子ども未来課

都市計画審議会 5月1日から6月5日まで 委員公募(5人) 5人選考/9人応募 都市計画課
水道事業運営審議会 6月10日から7月10日まで 委員公募(5人) 5人選考/6人応募 上下水道経営課
下水道・農業集落排水事業運営審議会

6月10日から7月10日まで

委員公募(5人) 5人選考/5人応募 上下水道経営課
市立幼稚園保育料等検討委員会 8月10日から9月8日まで 委員公募(5人) 5人選考/5人応募 学務課
市立図書館運営審議会 4月1日から4月28日まで 委員公募(3人) 3人選考/3人応募 生涯学習課
社会教育委員 4月1日から4月24日まで 委員公募(6人) 6人選考/6人応募 生涯学習課
生涯学習推進会議 6月1日から6月26日まで 委員公募(6人) 6人選考/6人応募

生涯学習課

市民意見提出制度(パブリック・コメント)

市民意見提出制度(パブリック・コメント)一覧
意見募集の案件名
(施策の名称)
実施時期 内容 意見件数 担当課
総合振興計画の一部変更(案) 12月21日から令和3年1月20日まで 土地利用構想図の一部変更(案)に対する意見募集 意見件数 1人 1件 企画政策課
公共施設個別施設計画(案) 令和3年2月1日から3月2日まで 公共施設個別施設計画(案)に対する意見募集

意見件数 66人 21件

アセットマネジメント推進課
一般廃棄物(ごみ)処理基本計画(修正案)

8月24日から9月25日まで

一般廃棄物(ごみ)処理基本計画(修正案)に対する意見募集

意見件数 55人 10件

資源循環推進課

第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画 令和3年1月8日から2月8日まで 第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画(案)に対する意見募集

意見件数 5人 12件

障がい者福祉課

高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画 12月18日から令和3年1月18日まで 高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画(案)に対する意見募集

意見件数 1人 1団体 3件

介護保険課

建築物耐震改修促進計画(改訂案)

令和3年2月1日から3月2日まで

建築物耐震改修促進計画(改訂案)に対する意見募集

意見件数 0人 0件

建築審査課
一般廃棄物(生活排水)処理基本計画(案) 12月10日から令和3年1月12日まで 一般廃棄物(生活排水)処理基本計画(案)に対する意見募集 意見件数 1人 5件 上下水道経営課
農業委員会の令和元年度の目標およびその達成に向けた活動の点検・評価(案)

5月12日から6月12日まで

農業委員会の令和元年度の目標およびその達成に向けた活動の点検・評価(案)に対する意見募集

意見件数 0人 0件

農業委員会事務局

農業委員会の令和2年度の目標およびその達成に向けた活動計画(案) 5月12日から6月12日まで 農業委員会の令和2年度の目標およびその達成に向けた活動計画(案)に対する意見募集 意見件数 0人 0件 農業委員会事務局
市立図書館の基本的運営方針(案) 11月19日から12月18日まで 市立図書館の基本的運営方針(案)に対する意見募集 意見件数 5人 15件 生涯学習課

市民説明会

案件なし

ワークショップ

案件なし

市民政策提案制度

案件なし

その他の市民参加

その他の市民参加一覧
市民参加を求める施策の名称 実施時期 内容 実施状況 担当課

総合教育会議

7月から11月まで より一層の民意を反映した教育行政の推進

2回開催

企画政策課

くき市民特派員

4月から令和3年3月まで 市内の話題や催し物等の写真撮影と記事の作成

記事提供件数 24件

市政情報課

子ども議会 中止 子ども議員の公募 新型コロナウイルス感染症による影響のため 市政情報課
子ども議会 中止 子どもたちが行政や議会に対する理解を深める機会・子どもたちの夢のある意見等の表明 新型コロナウイルス感染症による影響のため 市政情報課

公共施設個別施設計画

10月

公共施設個別施設計画の策定に係る地域懇談会の実施

1回開催

アセットマネジメント推進課

まちづくりサポーター(市民参加推進員)

随時

まちづくりサポーター(市民参加推進員)の公募

46人登録

市民生活課

まちづくりサポーター(市民参加推進員)

4月から令和3年3月まで

まちづくりサポーター(市民参加推進員)への市民参加に関する情報の提供

情報提供 10回(15件)

市民生活課

自立支援協議会 10月から令和3年3月まで

相談支援体制や地域の障がい者福祉に関する意見交換

3回開催

障がい者福祉課

在宅医療・介護連携推進会議 令和3年1月

在宅医療・介護連携の推進に関する検討・協議

1回書面開催
委員数 19人

高齢者福祉課
教科用図書選定委員会 4月・8月

令和3年度から使用する中学校の教科用図書採択に資する協議・検討

2回開催(4月・8月)
参加人数 4月 0人 ・ 8月 10人

指導課

対象施策であって市民参加を求めなかった施策

案件なし

このページに関するお問い合わせ

市民部 市民生活課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 Eメール:shiminseikatsu@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する

本文ここまで


以下フッターです。
〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111(代表)
ファックス:0480-22-3319
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始