15 久喜西口駅前の交通利用と広場の利用について(11月)
更新日:2018年2月14日
提言の内容
近年の久喜駅西口のお手洗い、広場等の清掃を毎朝行ってくださる方を拝見し、とても気持ちよく思っています。しかし、利用者のマナーが悪くなっていて苦労もされていると思います。
交通利用に関しては、朝・夕方に送迎の車が多く、危険が多く感じています。駐停車禁止の表示などが見えづらいのではと思います。
回答
久喜駅西口駅前広場につきましては、大変多くの市民の皆様にご利用いただいているところでございます。
市では、駅前広場を快適にご利用いただけるよう、久喜市シルバー人材センターに清掃業務を委託し、日曜・祝日・年末年始を除く毎朝2時間、駅前広場内の歩道・植栽・ベンチなどの清掃を行っております。
また、喫煙所や公衆トイレ、ベンチ付近につきましては、特に多くの皆様にご利用いただいていることから、毎朝の清掃に加え、夕方にも清掃を行っているところでございます。
しかしながら、一部の利用者には、マナーを守っていただけない状況も見受けられます。
そのため、市といたしましても、清掃に加え、注意喚起を行うなど、広場の環境維持に取り組んでいるところでございます。
一方、駅前広場は、駅利用者の送迎等により車両の交通量も多く、特に朝夕の通勤通学時間帯に混雑が生じている状況でございます。
混雑の解消につきましては、大変苦慮しておりますが、規制の遵守や運転マナーの向上に関する取り組み等について、久喜警察署へ要望するなど、駅前広場を利用される皆様が、安全にご利用いただけるよう努めてまいりたいと考えております。
また、駐車禁止の標識等につきましては、一部、街路樹付近に設置しているものがあることから、枝葉によって見えにくくなることのないよう、適正に管理してまいります。
このページに関するお問い合わせ
総務部 市政情報課
〒346-0022 久喜市下早見85番地の1
電話:0480-22-1111 Eメール:shiseijoho@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
