10 東京理科大学久喜キャンパス跡地の運営について(8月)
更新日:2016年10月17日
提言の内容
東京理科大学久喜キャンパス跡地の施設を「立地」「高齢者の健康増進」「安定した収入の確保」の観点から多目的ホールやトレーニングルームへ改装し運営を図るべきと考えます。
回答
東京理科大学久喜キャンパス跡地は、その規模の大きさから、さまざまな活用が期待できる施設であり、昨年度より活用方法の検討を重ねて参りました。
その結果、少子化が進行している久喜市の将来を考え、子育て支援並びに教育の充実を図るための(仮称)久喜市子育て教育センター、また、市民の皆様の生涯にわたる学習活動を支援するための(仮称)久喜市生涯学習センターとして、理科大跡地の活用計画案を取りまとめたところです。
そのような中、本市では、高齢者の皆様の健康増進としまして、ダンス、ヨガ、体操などが公共施設で行われているところであり、高齢者の皆様がいきいきとした生活を送ることができるよう、介護予防や健康づくりの場が必要であることは認識しているところです。
つきましては、活用計画案の(仮称)久喜市子育て教育センター及び(仮称)久喜市生涯学習センター内に、市民の皆様が多目的に活動していただけるホールや部屋の設置を予定しており、現在ご利用いただいております公共施設と併せて、高齢者の皆様の健康づくりの場として、ご活用いただけるものと考えております。
このたび、ご意見をいただきました東京理科大学施設の運営方法につきましても、本市が有効な活用方法の検討を重ねるうえでの、貴重なご意見として参考にさせていただきます。
このページに関するお問い合わせ
総務部 市政情報課
〒346-0022 久喜市下早見85番地の1
電話:0480-22-1111 Eメール:shiseijoho@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
