08 ふるさと納税の状況と取り組みについて(7月)
更新日:2016年10月17日
提言の内容
久喜市のふるさと納税の状況と方針を教えてください。
回答
ふるさと納税につきましては、平成20年度の税制改正により、地方自治体への寄附による個人住民税に係る寄附金控除の拡充として導入されたものでございます。
これを受けまして、本市におきましても、久喜市ふるさと納税寄附金取扱要綱を定め、取り組みを行っているところでございます。
このふるさと納税は、久喜市のまちづくりを寄附という形で応援をしていただくもので、本市の貴重な収入になっていることから、ふるさと納税の受け入れ推進を図っているところであります。
このような中、本市では、平成26年12月から寄附者の方に地域の特産品を返礼品として贈呈する取り組みを導入するとともに、クレジット納付やコンビニ納付を開始し、ふるさと納税のさらなる収入増に努めているところでございます。
ふるさと納税の直近3年間の実績及び決算見込みを申し上げますと、平成25年度は145万円(4件)、平成26年度は334万1千円(234件)の寄附をいただいており、平成27年度の決算見込みは670万2千円(656件)となっております。
今後も、より魅力的な返礼品を加えるとともに、市の魅力を市内外に情報発信するなど、これまで以上にふるさと納税制度を推進してまいりたいと考えております。
このページに関するお問い合わせ
総務部 市政情報課
〒346-0022 久喜市下早見85番地の1
電話:0480-22-1111 Eメール:shiseijoho@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する
